ごみ
- 家の片付けなどで出る多量ごみの出し方
- 家庭用パソコンの処分方法
- 令和5年度ごみ収集日程表
- 廃家電の処分方法について
- ごみ分別出前講座
- ごみの分別・出し方
- 新型コロナウイルスなど感染症対策としてのごみの捨て方
- クリーンセンター・処理センターへのごみの持込み
- 「ペットボトル」を分別回収しています
斎場(火葬場)
飼い犬の管理
環境保全
- 省エネ家電への買替補助金(エアコン・冷蔵庫)
- 廃棄物施設維持管理情報
- 環境関係の補助金
- 電気自動車用急速充電器のご案内
- 外来種を持ち込まないで
- 不法投棄は犯罪です!
- ゼロカーボンシティを目指すことを表明しました
- 循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書の公表について
- にいみみんなのエコノート
- 微小粒子状物質(PM(ピーエム)2.5)について
- 土地開発等許可
- 土地の売買・取引について
- ペット霊園の設置について
公共交通
- 【11/14更新】JRを利用しませんか
- 新見駅前駐車場・駐輪場の利用制限について
- 新見市公共交通空白地有償運送支援事業補助金
- 大佐スマートICが12月24日から24時間利用可能になります
- 公共交通
- 新見駅前駐車場・駐輪場のご利用について
上水道
- 水道水の節水にご協力ください
- 水道の使用開始・休止申請について
- 水道事業経営戦略
- 〈ゆうちょ銀行からの口座振替をご利用の皆さんへ〉料金収納口座が変更となりました
- 水道事業の統合に伴い、水道料金の改定を行います
- 簡易水道事業を上水道事業に統合しました
- 上水道
- 水道事業における経営比較分析表
- ご家庭での水道管理
- 新見市指定給水装置工事事業者一覧
下水道
- 下水道使用料、下水道課への届け出
- 特定環境保全公共下水道受益者分担金、農業集落排水分担金、小規模集合排水分担金、浄化槽分担金
- 公共下水道受益者負担金(分担金)
- マンホールカードを配布します!
- 浄化槽市町村整備推進事業(循環型社会推進交付金事業)の事後評価について(H28〜R02)
- 長期不在者の認定について
- 下水道事業における経営比較分析表
- 社会資本総合整備計画(下水道事業)
- 地域再生計画(汚水処理施設整備交付金)の事後評価について(H22〜H26)
- 新見市汚水適正処理構想の見直しについて
- 新見市下水道排水設備指定工事店一覧
市営住宅
建築
- 空き家の解体・撤去(空家等適正管理支援事業)
- 大規模盛土造成地マップ
- 【住宅支援】令和元年9月集中豪雨に係る住宅建設、購入または補修のための借入金に対する利子相当額を補助します
- 建築関係の手続き
- 建築技術者向け詳しいページ
- 木造住宅の耐震化支援
- 木造住宅の耐震改修などの結果
情報通信
- 新見市公衆無線LANサービス「にいみFreeWi-Fi」が利用できます!
- 新見市ラストワンマイル
- IP電話(BBフォン光シティ)について
- 無線LAN(Wi-Fi)スポット(ソフトバンク)の設置について
- オープンデータの公開について
道路・河川
- 平成30年発生災害および令和元年発生災害の復旧状況
- 新見市自動車騒音常時監視実施計画
- 市内道路全面通行止め箇所【市道・市管理県道】
- 園児等子どもが日常的に移動する経路の交通安全対策箇所を公表します
- 用郷林道「七曲がり」が土木学会選奨土木遺産に認定されました
- 高梁川などの浚渫土の受入地を募集します
- 岡山県道路規制情報
- 道路・河川