公共交通機関
近畿方面と広島・九州方面を結ぶ中国自動車道が通り、鳥取県米子方面と岡山・倉敷方面を結ぶ国道180号が
南北に走るとともに、国道182号、県道新見勝山線が東西に走っています。
JR伯備線、JR姫新線、JR芸備線が運行しており、新見駅が結節点として、交通の要衝となっています。

民間事業者が運行している路線バスや、大佐、神郷、哲多、哲西の各支局
管内で運行している市営バスがあります。
また、市街地には、医療機関や商業施設等を結ぶ市街地循環バス『ら・
くるっと』が運行しています。
緑色の車体に新見市のシンボルキャラクターがデザインされた親しみやすい
車両で、上市~石蟹間を1日6.5便運行しています。
1乗車100円とわかりやすい料金設定です。
また、新見から大阪までは、高速バスが運行しています。