くらしのガイド

暮らし・環境

ナラ枯れに注意を!

ナラ枯れの早期発見にご協力ください

近年、本市におけるナラ枯れ被害が拡大しています。
ナラ枯れとは、ナラ類やシイ・カシ類などの樹木にカシノナガキクイムシが潜入し、ナラ菌が増殖することで樹木を枯死させる伝染病です。
ナラ枯れにより枯死した樹木は倒木のリスクが高いだけではなく、ナラ類の落ち葉を農業利用している場合や、シイタケ原木などの用材出荷に影響を及ぼす恐れがあります。
ナラ枯れとなっている樹木は、7月〜8月頃に急に樹木が枯れたり、樹木の根元に木くずが落ちたりしていますので、ナラ枯れと思われる樹木を発見した場合は、県や市に情報提供をお願いします。
 
※ナラ枯れに関する詳細はこちらへ(岡山県のHPにリンクします)
 

【情報提供先】

岡山県備中県民局新見地域森林課   0867-72-9169
新見市産業部林業振興課   0867-72-6134
このページに関するお問い合わせ先

産業部 林業振興課 治山係
電話 0867-72-6134  

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑