戸籍・住民登録・印鑑登録
- 住民票、マイナンバーカードなどへの旧姓(旧氏)の併記ができるようになりました
- 印鑑登録
- 印鑑登録の資格が見直されました
- 法務局からのお知らせです
- 新見市オリジナル婚姻届、出生届
- 戸籍・住民票などは郵便でも請求できます
- 住民票に「方書」が記載できます
- 戸籍・住民登録
- 住民票・印鑑登録証明書などの時間外交付には事前の電話予約が必要です
- 各種証明・手数料(戸籍・住民基本台帳)
各種様式ダウンロード
- 【各種様式】市民課 市民係
- 【各種様式】市民課 国保年金係
- 【各種様式】介護保険課(個人向け)
- 【各種様式】介護保険課(事業所向け)
- 【各種様式】介護保険課(日常生活支援総合事業関係)
- 【各種様式】生活環境課
- 【各種様式】福祉課
- 【各種様式】健康づくり課
- 【各種様式】健康づくり課(保健センター関係)
- 【各種様式】こども課
- 【各種様式】総合政策課協働推進係
- 【各種様式】税務課
- 【各種様式】総務課
- 【各種様式】情報管理課
- 【各種様式】農林課
- 【各種様式】商工観光課(商工労政係)
- 【各種様式】建設課
- 【各種様式】都市整備課(建築関係)
- 【各種様式】都市整備課(市営住宅関係)
- 【各種様式】都市整備課(都市計画関係)
- 【各種様式】上水道課
- 【各種様式】下水道課(一般の方)
- 【各種様式】生涯学習課(公共文化施設関係)
- 【各種様式】生涯学習課(体育施設関係)
- 【各種様式】出納室(債権者登録)
電子申請サービス
パスポート
外国人住民
マイナンバーカード登録
- マイナンバーカードのオンライン申請支援を行います
- マイナンバーカード受け取り休日窓口を開設します
- マイキーID設定支援窓口を開設します!(6月〜8月の第2・4水曜日は19時まで延長します)
- マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)が実施される予定です
- 個人番号カード(マイナンバーカード)の申請について
- 公的個人認証サービス「電子証明書」の有効期間と更新について
アプリ・メール登録
新見生活応援ガイド
マスコット・シンボルキャラクター
その他
- 【義援金】新見市平成30年7月豪雨災害義援金の状況
- 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により上下水道料金および市営住宅家賃の納付が困難な人への納付猶予制度
- 【義援金】新見市平成30年7月豪雨災害義援金の受付を行っています
- 地域商品券の早期使用と申請のお願い
- 【市独自:新型コロナ対策】臨時生活支援地域商品券事業のご案内
- 【義援金】新見市令和元年9月集中豪雨災害義援金の状況
- 低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特例措置に必要な確認書を発行します
- 臨時休日受付窓口の開設
- 地縁団体
- 新型コロナウイルス感染症の影響により生活資金でお悩みの人へ、特例貸付の受付を実施しています
- 『令和2年度行政地区総代会』資料
- 新見市プレミアム付商品券特定事業者一覧
- 【生活再建支援】新見市被災者生活再建支援金を支給します
- 【り災証明書等】令和元年9月集中豪雨災害によるり災証明書及び被災証明書を発行します
- 令和元年9月集中豪雨災害により被災された方への支援制度
- 【災害見舞金】令和元年9月集中豪雨災害により被災された方に災害見舞金を支給します
- 【国税】広島国税局・税務署からのお知らせ
- 【県税】岡山県からのお知らせ
- 【り災証明書等】平成30年7月豪雨によるり災証明書及び被災証明書を発行します
- 【手数料】住民票、所得証明書などの各種証明手数料を免除します
- 新見市災害支え合いセンターについて
- 【災害見舞金】災害見舞金を支給します
- 被災者生活再建支援金が支給されます
- 消費生活相談所の開設