飼い犬の管理
犬・猫による苦情が増加しています。犬・猫を飼うときのルールを守り、最後まで責任を持って飼うようにしましょう。項 目 | 内 容 |
犬を飼うとき |
法律により、犬の登録と注射済票の交付手続きが義務付けられていますので、手続をしてください。 ●登録手数料 3,000円 ●犬が死亡・飼い主の変更があったとき |
犬を飼うときのルール | ●放し飼いはやめましょう 県の条例で、放し飼いは禁止されています。必ずリード等でつなぎ飼うようにしてください。また散歩をするときも交通事故や近隣住民とのトラブルの原因となるため、リード等でつないで散歩するようにしてください。 |
猫を飼うときのルール | ●室内で飼いましょう 交通事故やフン尿等による近隣住民とのトラブルの原因となりますので、室内で飼うようにしましょう。 ●野良猫へのえさやりはやめましょう 一度えさを与えてしまうと、野良猫がその場所に住み着いてしまうことがあります。野良猫が住み着いてしまうと、周辺住民の方からフン尿などの苦情がでてくる原因になります。無責任なえさやりはしないようにしましょう。 |
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 環境課 衛生係
電話 0867-72-6124
ファクス 0867-72-6107