【各種様式】農業畜産振興課
農業畜産係
<提出先>
下記一覧表にある申請書の提出先は、農業畜産振興課農業畜産係または各支局となります。
<問い合わせ先>
農業畜産振興課 農業畜産係
TEL:0867-72-6133 FAX:0867-72-6181
No | 業務名 | いつ (どんなときに) |
だれが (対象者は) |
なにを (提出書類) |
---|---|---|---|---|
申請書名 | ||||
補足説明 | ||||
1 | 農業振興地域の整備に関する法律 | 農地を宅地にするなど、農業振興地域から除外する必要があるとき | 変更される人(代理も可) | ・申出書 ・計画書 ・登記簿謄本 ・写真 など添付書類 |
![]() |
||||
農地転用を行うには、農業振興地域から除外してあることが必須条件です。 |
耕地係
<提出先>
下記一覧表にある申請書の提出先は、農業畜産振興課耕地係または各支局となります。
<問い合わせ先>
農業畜産振興課 耕地係
TEL:0867-72-6135 FAX:0867-72-6181
No | 業務名 | いつ (どんなときに) |
だれが (対象者は) |
なにを (提出書類) |
---|---|---|---|---|
申請書名 | ||||
補足説明 | ||||
1 | 農業用施設維持改良事業費補助金 | 農業振興地域外農地の農業用施設において、農業経営の向上を目的として維持改良工事を行うとき | 受益者2戸以上で組織する団体 | ・申請書 ・施工同意書 ・位置図 ・施工見積書 |
農業用施設維持改良事業費補助金申請書(356KBytes) | ||||
受益者2戸以上、受益面積2.0ha以上の農業用施設の維持改良事業で事業費の60%以内を補助します。(ただし、補助対象事業費限度額3,000千円。用排水路については、都市計画区域内の多目的な用途に資するものについては70%以内とします。) 実績報告書には、施工代金を支払った領収証の写しを添付してください。 |
||||
2 | 農業用施設維持修繕用原材料支給事業 | 農業経営の安定化を図るために受益者において農業用施設の維持修繕を行うとき | 受益者2戸以上で組織する団体 | ・申請書 ・施工同意書 ・位置図 |
農業用施設維持修繕用原材料支給事業申請書(150KBytes) | ||||
農業用施設の維持修繕に係る原材料を、1地区当たり100,000円を限度として支給します。 | ||||
3 | 農業用施設維持修繕事業 | 農業経営の安定化を図るために農業用施設の維持修繕を行うとき | 受益者2戸以上で組織する団体 | ・申請書 ・施工同意・分担金納付承諾書 |
農業用施設維持修繕事業申請書(147KBytes) | ||||
事業費限度額は100万円で、事業費の30%の受益者分担金がかかります。 |
鳥獣対策係
<提出先>下記一覧表にある申請書の提出先は、農業畜産振興課鳥獣対策係または各支局となります。
<問い合わせ先>
農業畜産振興課 鳥獣対策係
TEL:0867-72-6133 FAX:0867-72-6181
No | 業務名 | いつ (どんなときに) |
だれが (対象者は) |
なにを (提出書類) |
---|---|---|---|---|
申請書名 | ||||
補足説明 | ||||
1 | 野猪防護柵設置事業補助金 | 農作物を鳥獣から守るために電気柵、トタンなどを設置するとき | 受益者3戸以上の農家 | ・要望書 ・見積書 ・設置位置図 |
農作物鳥獣害防止対策事業実施要望書(19.0KBytes) | ||||
事前申請になりますので、必ず設置前に申請をしてください。 |
このページに関するお問い合わせ先
産業部 農業畜産振興課
電話 0867-72-6133
ファクス 0867-72-6181