検索結果
1,343件
-
行政・議会
- 令和4年度水道事業会計予算
- 当初予算書補正予算書(第1号)
-
行政・議会
- 深めよう!住警器の正しい知識!【新見市公式番組動画】
- 新見市の番組動画を視聴できます。火災の早期発見と避難のため、住宅用火災警報器の正しい設置の仕方や操作方法など説明しています。動画は外部サイト(youtube)から引用しています。再生ボタンをクリ...
-
行政・議会
- ICOCAでいこーか!〜新見での生活にこの1枚〜【新見市公式番組動画】
- 新見市の番組動画を視聴できます。新見市オリジナルICOCAの利用方法などを分かりやすく説明しています。動画は外部サイト(youtube)から引用しています。再生ボタンをクリックしてください。
-
くらしのガイド
- 水道の使用開始・休止申請について
- 水道の使用開始・休止申請水道の使用開始・休止申請が、電子申請でできるようになりました。電子申請で水道の開始、休止申請を希望される人は、下記のリンク先より手続きにお進みください。【電子申請...
-
行政・議会
- 特定間伐等促進計画
- 特定間伐等促進計画の公表森林による二酸化炭素の吸収作用の保全および強化を図るため、間伐等を促進する支援措置の10年間の延長などを内容とする「森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法」の改...
-
くらしのガイド
- 家庭用パソコンの処分方法
- 家庭で不用となったパソコン(パソコンディスプレイを含む)を処分する場合は、「宅配便による無料回収」または「パソコンメーカーによる回収」をご利用ください。1.宅配便による無料回収新見市の連...
-
行政・議会
- 市報にいみ10月号(第211号)
- 今月の表紙9月17日、憩いとふれあいの公園周辺で、にいみのまつり実行委員会による「FAN2022」を開催しました。市内外から多くの人が来場し、新見のおいしい食べ物が集まったマルシェや各種イベントを...
-
行政・議会
- 地域おこし協力隊を受け入れたい民間団体募集中
- 地域おこし協力隊とは●地域おこし協力隊とは都市地域から過疎地域などの条件不利地域に住民票を異動し、生活の拠点を移した者を地方公共団体が「地域おこし協力隊(以下、協力隊という)」として委嘱。...
-
くらしのガイド
- 市役所窓口でキャッシュレス決済が利用できます
- 令和4年10月3日(月)から住民票の写し、所得証明書など、各種証明書の交付手数料のお支払いの際に、キャッシュレス決済が利用できます。対象となる手数料1.市民課窓口で交付している各種証明書の...
-
くらしのガイド
- 外来種を持ち込まないで
- 「外来種」とは、もともとその地域にいなかったのに、人間の活動によって他の地域から入ってきた生物のことを指します。「外来種」という言葉を見ると、海外から日本に持ち込まれた生物(国外由来の外...
