検索結果
1,343件
-
くらしのガイド
- おでかけ健康教室
- 誰でも・どこでも・無料で開催!おでかけ健康教室保健師・栄養士・健康運動指導士が市内どこでも出向き、『おでかけ健康教室』を行います。(※1団体につき年3回まで利用できます。)◆対象5人以上の...
-
くらしのガイド
- 妊婦健康診査および産婦健康診査について
- ◎妊婦健康診査妊婦健康診査は、妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的に確認するための健診です。妊娠中は、妊娠の経過に伴って、心と体も変化します。妊婦健康診査ではちょっとしたことでも、医師や助...
-
くらしのガイド
- 低体重児出生届
- 赤ちゃんの出生時の体重が2,500g未満の場合、「低体重児出生届」の届け出が必要です。市民課へ出生届を提出される際に、市民課窓口で「低体重児出生届」に記入してください。 ◆持ってくるものお母さ...
-
事業者向け
- 建設リサイクル法の通知に係る記載例について
- 建設リサイクル法の通知にかかる別表3(分別解体等の計画等)の記載例について、別添のとおり岡山県より通知があり、新見市においても同様としますのでお知らせします。
-
事業者向け
- 施工体制台帳の添付書類について
- 施工体制台帳の添付書類について、岡山県より通知があり、新見市においても同様の対応をとることとし、様式を改定しましたのでお知らせします。
-
くらしのガイド
- 土地開発等許可
- 項目手続き1ha以上の開発岡山県県土保全条例により事前に許可が必要です。 <問い合せ>備中県民局協働推進室(086-434-7005)0.5ha以上の開発新見市環境保全条例により市へ届出が必要です。1ha以...
-
くらしのガイド
- にいみみんなのエコノート
- 「にいみみんなのエコノート」は身近な自然環境を記録する観察ノートや環境家計簿などが一体となったものです。家族で楽しく環境のことを学ぶことができるので、ご活用ください。にいみみんなのエコノート
-
くらしのガイド
- 循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書の公表について
- 新見市では、平成22年度から平成27年度の期間中に「新見市循環型社会形成推進地域計画」を策定し、持続可能な社会を形成するための事業を実施しました。6カ年の計画期間の満了に伴い、計画の事後評価...
-
くらしのガイド
- 新見市自動車騒音常時監視実施計画
- 騒音規制法第18条第1項の規定に基づき、市内における主要幹線道路を対象として自動車騒音の常時監視を実施していくため、令和4年度から令和8年度までの5年間を期間とする「新見市自動車騒音常時監...
-
くらしのガイド
- 成年年齢の引き下げ
- 成年年齢の引き下げ民法改正により、令和4(2022)年4月1日から成年年齢が18歳に変わります。現在未成年の人は、生年月日によって新成人になる日が、次のようになります。生年月日新成人となる日成...
