検索結果
1,342件
-
くらしのガイド
- 令和6年能登半島地震災害義援金にご協力をお願いします
- 令和6年1月1日石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震とその余震により、石川県を中心に北陸地方において多数の死傷者や建物被害が発生しています。これを踏まえ、「令和6年能登半...
-
くらしのガイド
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
- マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)にはこのようなメリットがあります♪①医療費がお得に従来の保険証を使用した時よりも医療費が20円安くなります。②より良い医療が受けられ...
-
行政・議会
- 国民健康保険特別会計決算
- 令和5年度国民健康保険特別会計決算書令和4年度国民健康保険特別会計決算書令和3年度国民健康保険特別会計決算書令和2年度国民健康保険特別会計決算書令和元年度国民健康保険特別会計決算書平成30...
-
行政・議会
- 後期高齢者医療特別会計決算
- 令和5年度後期高齢者医療特別会計決算書令和4年度後期高齢者医療特別会計決算書令和3年度後期高齢者医療特別会計決算書令和2年度後期高齢者医療特別会計決算書令和元年度後期高齢者医療特別会計決...
-
くらしのガイド
- 令和6年度 認知症に関する標語(スローガン)
- 令和6年度の認知症に関する標語が決定しましたたくさんのご応募ありがとうございました!認知症について、子どもから高齢者まで広く関心を持ち正しく知ってもらうことを目的に、今年度で2回目となる...
-
くらしのガイド
- 【各種様式】市民課 国保年金係
- 市民課国保年金係<提出先>下記一覧表にある申請書の提出先は、市民課国保年金係または各支局・市民センターとなります。<問い合わせ先>市民課国保年金係TEL:0867-72-6123FAX:0867-72-1407 ...
-
くらしのガイド
- 戸籍・住民票などは郵便でも請求できます
- 戸籍、身分証明書、住民票、転出証明書は郵便による請求が可能です。なお、本人以外の人が請求する場合は、委任状などが必要となる場合があります。
-
くらしのガイド
- 主な給付【後期高齢者医療】
- 主な給付このようなとき必要なものコルセットなど補装具をつくったとき●医師の装具装着証明書(原本)●領収書(明細書付き原本)●通帳●本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)高...
-
くらしのガイド
- 届出が必要な場合【後期高齢者医療】
- このようなとき必要なもの住所が変更になったとき●本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)●前住所地で交付される負担区分証明書など(※県外から転入するとき)交通事故など第三者...
-
くらしのガイド
- 療養の給付【国民健康保険】
- このようなとき病気やけがで医療機関などにマイナ保険証等を提示して治療を受けたとき内容 医療費の7割を給付●小学校入学前は8割●70歳以上は7割~8割
