マイナンバーカードの健康保険証利用について
マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)にはこのようなメリットがあります♪
①より良い医療が受けられる
自身のお薬の履歴や過去の特定健診の情報などの提供に同意すると、医師などからより多くの種類の正確な情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。②確定申告に便利
保険医療を受けた記録が参照できるため、領収証を保管・提出する必要がなく、簡単に医療費控除申請の手続きができます。③窓口での限度額以上の支払いが不要
医療機関などで高額な医療費が発生する場合でも、自己負担限度額を超える金額を請求されることはありません。また、市役所で限度額適用認定証の書類申請手続きをする必要もありません。
特定疾病療養受療証の認定を受けられている方もマイナ保険証の提示で適用されます。
④救急搬送の際の命綱に
救急搬送時等の患者本人が受診歴や服用している薬などを説明できない状況でも、 救急隊員がマイナンバーカードを読み取って受診歴・診療情報・薬剤情報等の情報を把握できるため、 体調がすぐれない・意識がない等の患者が救急隊員に症状を説明する負担を軽減し、搬送先の病院を円滑に選ぶことができます。⑤マイナポータルで過去の健康診断の情報を確認
以前受けた健康診断の結果や医師の判断を確認できるので、健康でいるために改善したほうがいいところをいつでも確認できます。マイナ保険証をお持ちでない人には、「資格確認書」を交付します
12月2日以降、有効な被保険者証またはマイナ保険証を保有していない人には、紙の「資格確認書」を交付しますので、引続き医療機関へ受診することができます。(有効期限が令和7年7月31日までの被保険者証をお持ちの人は、引き続きご利用いただけます。)
また、マイナ保険証を紛失した場合などは、申請いただくことで「資格確認書」を交付します。
利用登録・使用方法
①マイナンバーカードを市役所または各支局で取得申請する。(すでに持っている場合は省略)②マイナンバーカードの健康保険証利用登録をする。
市役所市民課、医療機関・薬局、マイナポータル、セブン銀行ATMで登録できます。
※マイナンバーカードと暗証番号(4桁)が必要です。
③医療機関・薬局でマイナンバーカードを用いて受診する。

解除方法
マイナ保険証を所持しているが、マイナ保険証では不都合が生じる場合には解除申請により、資格確認書を取得できます。

参考リンク
○厚生労働省ホームページ(外部サイトが開きます。)このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 国保年金係
電話 0867-72-6123