令和6年度 認知症に関する標語(スローガン)
令和6年度の認知症に関する標語が決定しました
たくさんのご応募ありがとうございました!
認知症について、子どもから高齢者まで広く関心を持ち正しく知ってもらうことを目的に、今年度で2回目となる認知症に関する標語を募集しました。
今年は、「に・い・み」から始まる標語を募集したところ、昨年を超える522作品の応募がありました。最も応募が多かったのは小学生で、学校を通じて応募してくれました。「に・い・みから始まるのは難しい」、「いい案が思いつかないな」などの声もありましたが、地域の方々にも多数応募をいただき、本当にありがとうございました。
審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞2点を決定し、表彰式を行いました。また最優秀作品の懸垂幕を作成し、市役所本庁舎に掲示しました。

最優秀賞
に んちしょうでもい つものあなたでいいよ
み んなで助け合う笑顔の街
草間台小学校5年 渡邉莉乃さん


優秀賞
に んげんだから
い つかはなるかも認知症
み らいに備えてしっかり学ぼう
高尾小学校5年 坂本彩芽さん
二 度も三度も繰り返し
い つもと違うもの忘れ
み のがさないで認知症
上杉和歌子さん
最優秀賞には賞状と千屋牛引換券、優秀賞には賞状とにーみんグッズ、特産品が贈呈されました。
根石副市長と土井部会長(高梁・新見地域認知症疾患医療センター地域連携会議新見部会)と記念撮影
このページに関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢者支援課 地域包括支援センター
電話 0867-72-6209