図書館 の
検索結果
204件
-
行政・議会
- 市報にいみ11月号(第212号)
- 今月の表紙10月15日、新見市街地で3年ぶりに御神幸武器行列(土下座まつり)が行われました。江戸時代から船川八幡宮秋季大祭の一環として行われており、300年以上が経過した現在も、当時のしきたりが...
-
行政・議会
- 市報にいみ10月号(第211号)
- 今月の表紙9月17日、憩いとふれあいの公園周辺で、にいみのまつり実行委員会による「FAN2022」を開催しました。市内外から多くの人が来場し、新見のおいしい食べ物が集まったマルシェや各種イベントを...
-
行政・議会
- 市報にいみ9月号(第210号)
- 今月の表紙8月11日から16日まで、夢すき公園(神郷紙の館・水車)で、神代和紙保存会(仲田紗らさ会長)による「かみさま夢灯籠」が開催されました。神代和紙で作られた130基の灯籠が、ライトアップさ...
-
行政・議会
- 市報にいみ8月号(第209号)
- 今月の表紙7月20日、大佐公民館主催の「風鈴づくり講座」が開催されました。小さく切った神代和紙を一生懸命ガラスに貼り付け、最後に短冊に願いを書き入れました。世界に一つだけの風鈴が優しく涼し...
-
行政・議会
- 市報にいみ7月号(第208号)
- 今月の表紙6月中旬、新見産りんどうの出荷が本格的に始まりました。小田功さん(哲西町大野部)のりんどうほ場では、「ながの極早生」の花が深い青紫に色づいていました。品種によって開花時季が異な...
-
行政・議会
- 市報にいみ6月号(第207号)
- 今月の表紙5月15日、防災公園多目的広場内操法訓練場で、令和4年度新見市消防操法大会が開催されました。この会場では初開催となった今回、実際に放水する水出し操法が初めて行われました。出場選手...
-
行政・議会
- 市報にいみ5月号(第206号)
- 今月の表紙4月10日、唐松市民センター周辺でチューリップまつりが開催されました。多くの人が訪れ、1万4千本の色とりどりのチューリップを観賞しました。美しく並んだ鮮やかな花々は、暖かな日差し...
-
行政・議会
- 市報にいみ4月号(第205号)
- 今月の表紙3月3日、今春、思誠小学校を卒業した6年生児童48人が風木谷と鳳凰門を清掃しました。これは、卒業を控えた6年生がお世話になった地域の人や校舎に対し、感謝の気持ちを表す伝統行事とし...
-
くらしのガイド
- 【各種様式】生涯学習課(公共文化施設関係)
- <提出先>下記一覧表にある申請書の提出先は、施設ごとに異なります。詳細は教育委員会教育部生涯学習課生涯学習係、または文化振興係、各支局にお問い合わせください。<問い合わせ先>○生涯学習課生...
-
行政・議会
- 市報にいみ3月号(第204号)
- 今月の表紙2月3日、新見保育所で豆まきを行いました。保護者会の役員が扮した鬼が各クラスを回り、園児は鬼が来ると大きな声で「おにはーそと」と豆を投げ、鬼を追い払うとともに、自分の中の悪い鬼...
