第3次新見市総合計画
総合計画は、長期的展望に基づいて、本市が目指す将来像や目標、各行政分野における施策の方向性を示し、市政を総合的かつ計画的に運営していくための指針であり、市政運営の最も基本となる計画です。
本市を取り巻く社会構造や環境の変化に応じて、新たな環境に的確に対応できる計画へ見直す必要が生じたことから、より実効的・効果的な施策に取り組み、市民の皆様が夢や希望をもって暮らし続けられるまちを実現することを目指して「第3次新見市総合計画」(令和2年度~令和11年度)を策定しました。
【目指すまちの将来像】
人と地域が輝き 未来につながる 源流共生のまち・にいみ
【一括】
全体版
【分割】
第2期新見市まち・ひと・しごと創生総合戦略
第3次新見市総合計画の行動計画の一部については、「第2期新見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」として位置づけ、国・県の各種施策と連携した総合的な取り組みを進めます。
第3次新見市総合計画実施計画
第3次新見市総合計画の行動計画で定めた各行政分野の施策について、年次的調整や財源調整を加えた具体的計画を示す実施計画を策定しました。
この計画は、向こう3年間の主な事務事業を明らかにし、ローリング方式により毎年度策定します。
実施計画(令和6年度〜令和8年度)
実施計画(令和5年度~令和7年度)
実施計画(令和4年度~令和6年度)
実施計画(令和3年度~令和5年度)
実施計画(令和2年度~令和4年度)
※新見市財政計画へはこちらから(別ページへリンク)
第3次新見市総合計画等の評価
「第3次新見市総合計画」・「第2期新見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」などを総合的、効果的に推進するために、達成目標の進捗(達成)状況や施策・事業の成果を適切に把握し、達成度などの観点から評価を行いました。なお、評価内容については、「新見市第3次新見市総合計画等外部評価委員会」を開催し、委員の意見を伺うこととしています。
【令和3年度】
行政評価結果(令和2年度実績)
外部評価委員意見
【令和4年度】
行政評価結果(令和3年度実績)
外部評価委員意見
意見の反映状況
【令和5年度】
行政評価結果(令和4年度実績)
達成目標の進捗(達成状況)の評価方法の変更について
外部評価委員意見
意見の反映状況
【令和6年度】
行政評価結果(令和5年度実績)
外部評価委員意見
意見の反映状況
第2次新見市総合振興計画等の指標評価
計画策定にあたり、前計画などで設定した指標の達成状況について次のとおり評価しました。第2次総合振興計画指標事業一覧
まち・ひと・しごと創生総合戦略指標事業一覧
このページに関するお問い合わせ先
総務部 総合政策課 企画政策係
電話 0867-72-6143