新見市市制20周年記念事業補助金

新見市市制施行20周年を機に、市民および市内の団体等が事業を自ら企画し実施することで、市制20周年を盛り上げ、本市の魅力を活かした地域のさらなる活性化や、今後の関係人口の創出に寄与する事業に対して補助金を交付します。

申請を希望する場合は、下記の補助制度の内容をご確認いただき、応募書類を市民課 協働推進係(本庁舎1階)へ提出してください。

 

補助金の応募期間

令和7年4月1日〜令和7年6月30日

※応募受付後、書類審査を行い、実施事業を決定します
 

事業の実施期間

令和8年2月末まで

 

対象団体

活動拠点が新見市内にあり、過半数が新見市民で構成された団体や組織

 

対象事業

下記のいずれにも該当するもの

1 事業の目的が次のいずれかに該当するもの
 ア 市制20周年を祝う機運を高め、市民の盛り上げを図るもの
 イ 市制20周年を迎えたことを市民と一緒に祝い、楽しむ場とするもの
 ウ 市制20周年を機に本市の魅力を再確認でき、その魅力を市内外に広く発信できるもの
 エ 市制20周年を振り返るとともに、市の将来のまちづくりを考えるもの
2 本市内で実施するもの
3 一般に公開され、広く市民が参加できるもの
4 記念事業として、話題性やオリジナル性、将来性があるもの
5 令和8年2月28日までの間に実施するもの

なお、事業の名称には「新見市市制20周年記念」の文言を含むこととし、事業実施の際には、「新見市市制20周年記念」の事業であることを広く広報すること。
また、市から他の補助金などを受けているものは除きます。

 

対象経費

事業の実施に直接必要となる経費
ただし、補助対象外となる経費もありますので、下記の補助制度の概要をご確認ください。

 

補助率および補助限度額

補助対象経費の5分の4以内で、50万円が上限
ただし、市内の高校生および大学生が主体で実施するものは、補助対象経費の
10分の10

なお、算出した補助金の額に千円未満の端数が生じた場合、端数は切り捨てます。



 

≪交付要綱・補助制度の概要≫


◎交付要綱     (交付要綱)  

◎補助制度の概要  (補助制度の概要) 

 

 

≪様式集≫

①応募書類(6月までに提出)
 ■補助金申込書   (補助金申込書)

 

 ■事業実施計画書  (事業実施計画書)

 

 ■収支予算書    (収支予算書)

 

②補助金交付申請(実施決定後に提出)
 ■交付申請書    (交付申請書)

 

③実績報告(事業終了後に提出)
 ■実績報告書    (実績報告書)

 

 ■事業報告書    (事業報告書)

 ■収支決算     (収支決算書)

 
④補助金請求書(補助金額確定に提出)
 ■請求書      (請求書)

 

 ■概算払請求書 ※必要な場合のみ
           (概算払請求書)

 

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課 協働推進係
電話 0867-72-6208  

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑