鉄道出前講座を実施します
新見市鉄道利用促進協議会では、鉄道の乗り方や車内マナー、券売機の使い方など基礎的な内容を学び、鉄道を身近に感じてもらうことを目的に出前講座を実施します。
地域のサロン や高齢者教室、学校の授業などで、ぜひご利用ください。
また、講座内容に公共交通(ら・くるっと、乗合タクシーなど)を含めることも可能ですのでご相談ください。
出前講座チラシ
申請書 PDF
WORD
○対 象
市内に所在する各種団体、学校など(おおむね5名以上)
○実施期間
令和7年 7 月~令和8年2月
○費 用
無料 会場使用料などは申請者負担)
○申込方法
協議会とあらかじめ日程などを調整し、申請書を提出してください
○講座内容(例)
・ワンマン列車の乗り方や支払い方法
・みどりの券売機の使い方
・JR 移動生活ナビアプリ「 WESTER 」を 使った運行情報の確認方法
新幹線や特急やくも、乗合タクシーの予約方法
・公共交通全般の乗り方 など
講座内容について希望がありましたら、お気軽に協議会へご相談ください。
講座は申請者が準備された会場で実施するほか、JR新見駅でも可能です。新見駅で乗り方講座を受けた後、実際に乗車して出かけてみるなどの使い方もできますのでご利用ください。
○注意事項
1.希望日時は、都合によりご希望に添えない場合があります。2.会場の確保や設営などは申込団体・グループで行ってください。
3.記載の個人情報は出前講座に関する連絡のみに利用し、それ以外は使用しません。
○お申込み・問い合わせ先
新見市鉄道利用促進協議会事務局
(新見市役所交通対策課交通企画係内(本庁舎1階))
電話:(0867)72-6122
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 交通対策課 交通企画係
電話 0867-72-6122