くらしのガイド

国保・年金・医療・税金・寄付金

個人市・県民税の定額減税が実施されます

物価高への負担を緩和するための一時的な措置として、令和6年度の個人市・県民税の定額減税が実施されます。

対象者

令和6年度の個人市・県民税所得割の納税義務者のうち、前年の合計所得金額が1,805万円以下の人
※均等割のみ課税される人は対象になりません。

減税額

納税義務者本人および配偶者を含む扶養親族1人につき1万円
※減税額が所得割額を上回る場合は、所得割額が上限です。

減税の実施方法には、給与特別徴収、普通徴収、年金特別徴収があります

減税額については、令和6年度市民税・県民税・森林環境税納税通知書または給与所得等に係る市民税・県民税・森林環境税特別徴収税額の決定通知書に記載しています。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 税務課 市民税係
電話 0867-72-6117  

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑