令和4年度
新見市内3路線(伯備線・芸備線・姫新線)2024年カレンダー写真・イラスト募集 ※応募期間終了
新見市内3路線2024年カレンダー配布について
新見市内3路線2024年カレンダー審査結果

新見市鉄道利用促進協議会では、新見市内3路線2024年カレンダーを作成するに当たり、「鉄道を利用したくなるような魅力を伝える写真・イラスト」を募集しています。写真や絵がお好きな人や鉄道がお好きな人が撮影・作成された作品はもちろん、お子様が描いた作品などテーマを満たしていれば、どなたでも応募可能ですので、たくさんのご応募お待ちしております。
●テーマ
鉄道を利用したくなるような魅力を伝える写真・イラスト
写真:新見市内において、JR伯備線・芸備線・姫新線に関する車両・線路・駅などを写した
もの(2022年以降に撮影したものに限る。)
イラスト:JR伯備線・芸備線・姫新線が連想できる作品
●応募期間
令和5年2月13日(月)~令和5年9月29日(金)
●応募資格
住所年齢問わず、どなたでも応募可能で、1人何点でも応募できます。
●応募方法
応募作品は、A4サイズとし、応募票を応募作品ごとに1枚ずつ記入して裏面へ貼り付け、郵送または持参にて、市交通対策課へご提出ください。
本事業のチラシ(応募票)は、新見駅や市交通対策課で配布しているほか、下記からダウンロードできます。
●応募・問い合わせ先
新見市鉄道利用促進協議会事務局
(新見市役所交通対策課交通企画係内(本庁舎1階))
(0867)72-6122
[郵送先]〒718-8501
岡山県新見市新見310番地3 新見市役所交通対策課内
「新見市鉄道利用促進協議会事務局」宛
※詳細につきましては、チラシ及び募集要項をご覧ください。
チラシ(2024年カレンダー作成)
募集要項&応募票
芸備線・木次線利用促進イベント県境鉄道サミットを11月27日に開催します
(主催:県境鉄道サミット実行委員会)

11月27日(日)に、庄原市西城町ウィル西城において、県境鉄道サミットを開催します。当日は、えちごトキめき鉄道代表取締役社長 鳥塚氏による基調講演や、3市町の利用促進に取り組む団体によるパネルディスカッションが行われる「ローカル線の未来を考えるシンポジウム」のほか、沿線3市町の特産品である「和牛」を食べ比べることができる「和牛サミット」、各種団体によるステージ発表や特産品の物販コーナーもありますので、ご家族皆さんでお越しください。
また、当日は新見駅からJR芸備線の臨時便が運行されます。
※詳細につきましては、イベントチラシをご覧ください。
●日時
11月27日(日)9:00~15:00
●場所
ウィル西城(広島県庄原市西城町大佐741-1)
●イベントスケジュール(※内容や時間は、今後変更となる場合があります)
イベントチラシ(県境鉄道サミット)
鉄道利用促進事業「3人グループを作って鉄道に乗ろう!」※応募期間終了
・募集チラシ
・募集要項
・応募用紙
〇令和4年7月1日から9月30日まで「3人グループを作って鉄道に乗ろう!」を実施します。グループの連帯した取組とすることで、普段鉄道を利用していない人が利用するきっかけをつくり、利用者の増加を図るとともに、鉄道利用の機運を高めることを目的としています。どなたでも応募可能ですので、たくさんのご応募お待ちしております。
〇応募期間
令和4年7月1日(金)~令和4年9月30日(金)
〇応募資格
・住所年齢を問わずどなたでも応募可能です。(定期券利用の方も応募可能です。)
・1人3回まで応募できます。グループ編成は、同一メンバーに限りません。
〇応募方法
・3人グループを作り、新見駅発着の鉄道を利用して、新見駅で乗降証明書を受け取ってください。1利用につき1人1枚です。※同一人物のみの応募はできません。
・3人は同一列車の乗車でなくても構いません。
・乗降証明書の配布は、新見駅窓口で行います。(営業時間8:00~20:00)
・応募用紙に必要事項を記入のうえ、乗降証明書を3枚貼って、郵送または持参にて応募ください。
・応募用紙をカメラで撮り、メールでの応募も可能です。FAXも可能です。(乗降証明書に記載されている番号が分かるようにしてください。)
・応募用紙は、新見駅または新見市交通対策課で配布します。また新見市ホームページからダウンロードもできます。
〇その他
・抽選結果は令和4年10月14日(金)、新見市ホームページ上で発表します。
・商品は当選グループの代表者に発送させていただきます。
・抽選結果について、一切個別の相談には応じられません。
〇応募・問い合わせ先
新見市鉄道利用促進協議会事務局
(新見市役所交通対策課交通企画係内(本庁舎1階))
(0867)72-6122
[郵送先]〒718-8501
岡山県新見市新見310番地3 新見市役所交通対策課内
「新見市鉄道利用促進協議会事務局」宛
[メール]koutsu@city.niimi.lg.jp
[FAX](0867)72-6107
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 交通対策課 交通企画係
電話 0867-72-6122