令和7年6月 石田 實の“今日の実り”(活動記録)

6月30日(月)
新見市愛育委員会総会並びに創立20周年記念講演会

新見市愛育委員会総会並びに創立20周年記念講演会に出席しました。
引き続き、地域での健康づくりの推進に一緒に取り組んでまいりましょう。

(於:市役所南庁舎)

6月28日(土)
新見版MaaSの推進に向けたプロジェクトチーム(NiMP)の包括連携に関する協定締結式

新見版MaaSの推進に向けたプロジェクトチーム(NiMP)の包括連携に関する協定締結式に出席しました。
この度の協定締結は、本市の移動困難者に対する課題解決に大きく貢献するものと確信しております。
今後も新見公立大学をはじめ、特定非営利法人みんなの集落研究所、岡山トヨタ自動車株式会社、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金の皆さまと連携して「誰もが安心して暮らせる健康福祉のまちづくり」を推進してまいります。
 
(於:新見公立大学学術交流ホール)

6月27日(金)
市政懇談会「おでかけ市長室」

駅前通り町内会の皆さんと「おでかけ市長室」を開催しました。
新見駅のバリアフリー化や、新見郵便局前で復活する新見ふるさとまつりなどについて懇談しました。
さまざまなご提案、ご意見をありがとうございました。

 
(於:グランドホテルみよしや)

6月26日(木)
新見市森林組合通常総代会

新見市森林組合通常総代会に出席しました。
本市の豊富な森林資源を守るためご尽力いただき誠にありがとうございます。
引き続き、「新見市森林ビジョン」に基づいた各種施策を推進してまいります。

(於:やまびこ広場神郷)

6月25日(水)
新見市観光協会通常総会

新見市観光協会通常総会に出席しました。
平素から本市の観光振興に取り組んでいただき、深く感謝いたします。
引き続き、新たな切り口で地域の魅力を引き出し、本市への誘客を図ってまいりましょう。

(於:新見商工会議所)

6月23日(月)
JA晴れの国岡山新見花卉部会からリンドウ贈呈式

JA晴れの国岡山新見花卉部会様からたくさんのリンドウをいただきました。
誠にありがとうございました。
新見のりんどうがさらなる大きな市場に成長できるよう支援を行ってまいります。
  
(於:市長室)

6月22日(日)
井原地区敬老会

井原地区敬老会に出席しました。
今後とも、地域の要として、皆さまが活躍されることを期待しております。
  
(於:井原郷土文化伝承館)

6月21日(土)
金谷地区土地区画整理事業地権者説明会

金谷地区地権者説明会に出席し、ごあいさつを申し上げました。
新見に活力をもたらす夢のある施策として、引き続き着実に取り組んでまいります。

(於:市役所南庁舎)

6月15日(日)
菅生地区敬老会

菅生地区敬老会に出席しました。
今後とも、地域の要として、皆さまが活躍されることを期待しております。
  
(於:旧菅生中学校体育館)

6月12日(木)
令和7年6月新見市議会定例会開会

令和7年6月新見市議会定例会が開会し、行政報告などを行いました。

(於:市役所議場)

6月9日(月)
春の叙勲伝達式

元新見市消防団分団長の吉井龍吾氏と吉國澄氏に叙勲を伝達しました。
吉井氏、吉國氏は「瑞宝単光章」を受章されました。
誠におめでとうございます。
 
(於:市長室)

6月9日(月)
令和7年度第1回市長定例記者会見

令和7年度第1回市長定例記者会見を開催しました。
高齢者や障がい者にやさしい健康福祉のまちづくりを進めるとともに、駅の利便性の向上を図るため、新見駅バリアフリー化事業を発表しました。

 

6月2日(月)
新見防犯連合会・暴追追放推進協議会・国際化対策連絡協議会合同総会

新見防犯連合会・暴力追放推進協議会・国際化対策連絡協議会合同総会に出席しました。
本年度も「安全安心のまちにいみ」の実現に向けて、各種施策を展開してまいります。

(於:市役所南庁舎)

6月1日(日)
哲多ふる里すずらんまつり

哲多ふる里すずらんまつりが開催されました。
記念すべき第40回目を迎えた今年も老若男女問わず多くの人でにぎわっていました。
菓子・餅投げでは、皆さんの笑顔を見ることができました。
 

(於:本郷小学校グラウンド)
このページに関するお問い合わせ先

総務部 秘書広報課
電話 0867-72-6190  

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑