くらしのガイド

健康・親子保健・妊娠・結婚

風しん予防接種の無料実施について(追加的対策)

風しんは、風しんウイルスによって引き起こされる急性の感染症です。
免疫のない女性が妊娠初期に風しんに感染し、風しんウイルスが胎児に感染すると、出生時が先天性の心疾患、難聴、白内障を主症状とする先天性風しん症候群を発症するおそれがあります。

風しん第5期予防接種の期限が延長されました

風しん第5期予防接種は、令和6年度に終了予定でしたが、ワクチンの不足等により接種できなかった方がいたため、条件を満たした場合に限り、令和8年度末まで延長となりました。

医療機関を受診される際は、お持ちの検査結果とクーポン券を必ずご持参ください。
紛失された場合は、健康医療課まで再発行の手続きにお越しください。

風しん予防接種の対象者

昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日生まれの男性で、令和7年2月末までに抗体検査を受診し、検査の結果、予防接種が必要と判断された方

実施期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで

費用

クーポン券を利用された方は、予防接種が無料になります。
 ※クーポン券を利用せずに予防接種を自費で受けられた場合、費用は全額自己負担となり、払い戻しなどはできませんのでご注意ください。

クーポン券について

抗体検査を受診し、予防接種の対象となったが、クーポン券を紛失された方、新見市へ転入された方
クーポン券を交付しますので、下記の申請書に記入・押印をして健康医療課または各支局へ申請してください。
※クーポン券は、後日郵送により交付します。受付から1週間程度かかる場合がありますので、受診日まで余裕をもって申請してください。

クーポン券(再)交付申請書
  
クーポン券(再)交付申請書(記入例)

 【健康医療課で申請する場合】
 申請書・印鑑・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)を持参
 【郵送で申請する場合】
 申請書に本人確認書類(写し)を同封のうえ送付
 送付先:〒718-8501 新見市新見310-3  新見市健康医療課 予防接種担当

風しん抗体検査・予防接種実施医療機関

 新見市内の実施医療機関は、下記をご確認ください。
新見市内実施医療機関一覧(R7.4.1時点)
 風しん(任意接種)を参照ください。

接種日当日に実施医療機関などへお持ちいただくもの】
   ・クーポン券
   ・本人確認書類(運転免許証など住所が確認できるもの)
   ・予診票(クーポン交付時に同封しています)
   ・風しん抗体検査結果(風しん抗体検査受診票(本人控え)など)

全国の実施医療機関は、厚生労働省ホームページからご確認ください。
厚生労働省(風しん追加的対策)

副反応発生時の補償について

 ワクチンの接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障がでるような障がいを残すなどの健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく、補償を受けられる場合があります。

予防接種健康被害救済制度(厚生労働省ホームページ)
このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康医療課
電話 0867-72-6129   ファクス 0867-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑