市税証明は郵便でも請求できます
市税証明は郵便による請求も可能です。
※住宅用家屋証明については、①〜④に加えて⑤も添付のうえ送付してください。
※本人または同一世帯員以外の方からの請求は、申請書同意書欄に本人等の署名または記名押印が必要です。
※昼間に連絡できる電話番号を記入してください。
※切手、収入印紙はお取り扱いできません。
※定額小為替は無記名でお願いします。
※軽自動車税納税証明書は無料です。
※切手の料金が不足している場合は、受取人払いにて発送させていただきますので、ご了承ください。
※送付していただく2通のうち、1通の欄外に昼間に連絡できる電話番号を記入してください。
郵便請求が可能な市税証明等・手数料
種類 | 手数料 | 申請様式 |
---|---|---|
所得証明書 | 1通…300円 | |
課税証明書 | ||
納税証明書 | ||
固定資産評価証明書 | ||
固定資産公課証明書 | ||
軽自動車税納税証明書(車検用) |
無料 |
|
固定資産税名寄帳兼課税台帳 |
1名義…300円 + コピー代20円×枚数 ※コピー代は名義(枚数)ごとに変わります。 詳しくは税務課までお尋ねください。 |
|
切絵図 |
1件…300円 |
|
航空写真・地籍図 | 1枚…300円 | |
住宅用家屋証明 | 1通…1,300円 |
申請時に必要なもの
次の①〜④を送付してください。※住宅用家屋証明については、①〜④に加えて⑤も添付のうえ送付してください。
① 申請書
各種証明書に対応した様式を使用してください。※本人または同一世帯員以外の方からの請求は、申請書同意書欄に本人等の署名または記名押印が必要です。
※昼間に連絡できる電話番号を記入してください。
② 請求する人の本人確認資料(コピー)
有効な運転免許証、資格確認書等 他③ 手数料 (金額は上記一覧参照)
郵便局で取り扱っている定額小為替をお送りください。※切手、収入印紙はお取り扱いできません。
※定額小為替は無記名でお願いします。
※軽自動車税納税証明書は無料です。
④ 返信用の封筒
返信先の住所、氏名を記入し、切手を貼ってください。※切手の料金が不足している場合は、受取人払いにて発送させていただきますので、ご了承ください。
⑤ 住民票の写し、登記事項証明書の写し、売買契約書の写しなど
※取得した家屋により必要な書類が異なります。詳しくは税務課までお尋ねください。※送付していただく2通のうち、1通の欄外に昼間に連絡できる電話番号を記入してください。
請求先
〒718-8501 岡山県新見市新見310-3
新見市役所 税務課 市民税係 宛
※固定資産税名寄帳兼課税台帳、切絵図、航空写真・地籍図、住宅用家屋証明の請求の場合は
〒718-8501 岡山県新見市新見310-3
新見市役所 税務課 資産税係 宛
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 税務課
電話 0867-72-6117