くらしのガイド

健康・親子保健・妊娠・結婚

帯状疱疹予防接種のお知らせ

接種に関する情報

帯状疱疹の定期接種を4月から開始します。
【帯状疱疹予防接種の定期接種対象者】
65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上の人
令和7年度対象となる生年月日
※101歳以上の人は今年度に限り定期接種の対象となります。

 

【接種実施期間】
令和7年4月1日(火)〜令和8年3月31日(火)

※令和7年度に定期接種となる人の期間です。

【接種回数・接種費用】
下記表のとおり、接種するワクチンの種類および対象者により自己負担額が変わります。
接種費用
※60〜64歳でヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人も同様の自己負担額となります。
【接種時に持参するもの】
資格確認書等、自己負担金
 
【接種場所】
Document予防接種実施医療機関を確認し、各自で予約してください。
また、市外の医療機関で予防接種を受ける場合は、その医療機関が「岡山県相互乗り入れ予防接種の医療機関」であれば市内の予防接種を受けるのと同様に受けることができます。詳しくは、医療機関または健康医療課へお問い合わせください。
なお、ワクチンの入荷時期や不足などで接種ができない場合がありますので、接種前に医療機関にご確認ください。


※県外・市外の施設に入所または入院中の高齢者で、接種を希望する場合は事前に手続きが必要となります。
手続き方法・様式はこちら(別ページへリンク)から(予防接種の助成・償還払いについて)
 
【その他】
チラシ

チラシ裏面
Document帯状疱疹リーフレット
 

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康医療課 親子保健係
電話 0867-72-6129   ファクス 0867-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑