くらしのガイド

産業・しごと

新見市内における野生イノシシの豚熱感染について

令和6年12月11日、本市で野生イノシシによる豚熱陽性事例が確認されました。

詳しくは、岡山県ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

◆消費者の皆さんへ
・豚熱は人に感染しません。
・仮に豚熱にかかった豚などの肉を食べたとしても人体に影響はありません。 

◆養豚農場の皆さんへ
・野生動物侵入防止対策の点検・確認をお願いします。
・ウイルス持ち込み防止のため、豚舎周囲などへの消毒の徹底をお願いします。
・衛生管理区域専用の衣服、くつの使用および消毒の徹底をお願いします。
・本病に対する厳重な警戒をお願いします。 

◆狩猟者、食肉処理業者の皆さんへ
・従来通り捕獲活動はできますが、豚熱感染確認区域(陽性個体の確認地点から半径10 キロメートル以内の区域)内で捕獲されたイノシシは、感染確認区域外への肉などの持ち出しの自粛をお願いします。 

◆豚熱とは
・豚熱ウイルスにより起こる豚、イノシシの伝染病です。
  
詳しくは、農水省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。 


お問い合わせ先

岡山県農林水産部畜産課 086-226-7431
岡山県高梁家畜保健衛生所 0866-22-2077
このページに関するお問い合わせ先

産業部 農業畜産振興課
電話 0867-72-6133   ファクス 0867-72-6181

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑