くらしのガイド

子育て・教育・文化・スポーツ

市民学習講座「にいみの地質教室」受講者募集!


  

新見の伝説から今話題の新鉱物まで、私たちの暮らしに深くかかわった新見の大地の魅力について、4回にわたって解説します。

Document市民学習講座チラシ
 

■日程

第1回講座 「大蛇伝説の地、そして新鉱物発見の地となった大佐山の地質」(座学)

 日時:令和7年10月25日(土) 13:30~15:00 
 場所:新見市役所南庁舎3階 大会議室 (新見市新見310-3)
 定員:約40人

 

第2回講座 「石灰岩台地が作り出した新見のまち」(座学→観察会)

 日時:令和7年11月9日(日) 13:30~15:30
 場所:草間公民館別館(新見市草間7415-3)→羅生門(新見市草間4484-1) 
 定員:約15人
 ※草間公民館別館で座学をした後、羅生門に移動して観察会をします。自家用車でお越しください。

 

第3回講座 「火山の種類と新見にあった火山」(座学)

 日時:令和7年12月7日(日)  13:30~15:00
 場所:新見市役所南庁舎3階 大会議室 (新見市新見310-3)
 定員:約40人

 

第4回講座 「地質から見た新見の誇りとは」(座学)

 令和7年12月21日(日)  13:30~15:00
 場所:新見市役所南庁舎3階 大会議室 (新見市新見310-3)
 定員:約40人

受講料

 各回500円

■講師

 先山 徹(さきやま とおる)氏
 (地球史研究所ジオパークマネジャー)

■申込方法

 ①講座名(第○回講座)、②氏名、③住所、④電話番号を記入の上、

 FAX、メールまたは電話で、各開催日の3日前までにお申し込みください。

■その他

 全ての講座を受講する必要はなく、1回のみの受講も可能です。

■申し込み・問い合わせ先

 新見市教育委員会 生涯学習課
 新見市新見310-3
 TEL:0867-72-6148
 FAX:0867-72-6120
 MAIL:s-gakushu@city.niimi.lg.jp

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会教育部 生涯学習課 文化スポーツ係
電話 0867-72-6148  

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑