くらしのガイド

健康・親子保健・妊娠・結婚

不妊症対策支援

新見市不妊症対策支援事業

新見市では、不妊症のために子を持つことができない夫婦が、医療保険対象外の特定不妊治療および男性不妊治療を受けた場合、その治療費の一部を助成します。

助成を受けられる対象者

(1)戸籍法による夫婦または住民票等により婚姻が確認できる夫婦
(生まれてくる子の福祉に配慮しながら事実婚関係にある夫婦を含む。ただし、令和3年1月1日以降に終了した特定不妊治療の場合に限る)
(2)夫婦の両方が交付申請日において、本市に1年以上住所を有していること
(3)公益社団法人日本産科婦人科学会登録施設のうち、体外受精・胚移植及び顕微授精に関する登録がある医療機関で治療を行うこと 
(4)夫婦に市税などの滞納がないこと

助成の対象となる治療

配偶者間で行う特定不妊治療(卵胞が発育しないなどにより卵子採取に至らない場合を除き、医師の判断に基づき、やむを得ず治療を中断した場合を含む。)および男性医不妊治療(採卵準備前に行った結果、精子が得られないなどの理由により治療を中止した場合も含む。)とし、男性不妊治療は特定不妊治療の一環として行われたものとします。
補助対象となるのは保険適用外の治療となります。
 

補助金額

1回の治療に対する補助金は、補助対象治療に要する治療費などの額の3分の2以内の額を助成します。

補助回数

回数制限なし

補助申請に必要なもの (※治療を行った年度内に申請してください)

(1)補助金等交付申請書

(2)補助金等交付請求書

(3)不妊症対策支援事業医療機関証明書(様式第1号)

(4)納税等状況調査同意書

(5)振込口座届書

(6)事実婚関係に関する申立書(様式第2号)(事実婚の場合のみ)

(7)医療機関の発行する領収書

(8)印鑑

記入例(記入箇所)

補助申請等提出書類記入例

その他

 岡山県不妊治療支援事業(岡山県のホームページへリンクします。)

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 健康医療課
電話 0867-72-6129   ファクス 0867-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑