新見市下水道事業審議会
下水道事業審議会とは
新見市附属機関設置条例第2条の規定に基づき、市長の諮問に応じて、下水道事業に関する事項の調査審議および意見具申を行うため設置するものです。諮問書[PDF]
委員の定数
18人を下記(1)〜(4)のうちから市長が任命する。(1)有識者
(2)市議会の議員
(3)受益者の代表者
(4)市内の各種団体の代表者

会議録・資料など
○「健全で効率的な下水道事業の運営について」の答申
新見市下水道事業審議会では、新見市長から「健全で効率的な下水道事業の運営について」の諮問を受け、安定した汚水処理と経営の健全化を堅持できるよう下水道使用料のあり方など、計5回にわたって慎重審議を重ねてきました。その審議結果を取りまとめ、令和3年3月30日に市長へ答申しました。

【日 時】 令和3年3月30日10時
【場 所】 新見市役所 2階 市長室
【出席者】 新見市下水道事業審議会 林田会長(写真右)、立花副会長(写真中)
市 戎市長(写真左)、大西建設部長
【答 申】
「健全で効率的な下水道事業の運営について」
〈添付資料〉
・別表1(下水道使用料改定案)
・別表2(新見市下水道事業審議会 経過)
・別表3(新見市下水道事業審議会 委員名簿)
このページに関するお問い合わせ先
建設部 下水道課
電話 管理係:0867-72-6138/工務係:0867-71-0108
ファクス 0867-72-2441