行政・議会

広報・公聴

市報にいみ8月号(第245号)

今月の表紙


 
 厳しい暑さが続く中、大佐認定こども園では、園児たちが水遊びを楽しみました。
 水鉄砲や、プールに散らばったおもちゃを集める「宝探し」など、暑さに負けず元気いっぱい遊んでいました。

Document市報にいみ第245号(7.7MBytes)

P1
○表紙
P2〜5
○皆さんの協力でごみを資源に!
 プラスチックの分別収集
P6
○叙位・叙勲おめでとうございます
○おでかけ市長室を開催しました
P7
○参加者大募集!市制施行20周年記念事業
 第38回新見市しんごう湖畔マラソン大会
○受講者募集!
 東洋大学講師派遣事業
 講演「歩く江戸の女子旅」
P8
○歴史ある芸備線を考える
 ~芸備線再構築協議会~
P9
○鉄道を利用しよう!
P10
○これからのにいみのために
 新見市職員募集
○新見版MaaSの推進に向けたプロジェクトチーム(NiMP)の包括的連携に関する協定
P11
○放課後児童クラブ支援員、補助員募集
○中学校、高等学校卒業程度認定試験を実施
P12
○出会いから新生活を応援!
P13
○新見市オリジナルICOCA
 まだ間に合う!にーみんポイント20倍還元キャンペーン
P14
○鉄道は身近な乗り物!鉄道出前講座
○外国語を身近に!外国語講座
P15
○認知症になっても自分らしく
 認知症市民研修会
○地域共生社会と子どもの健康を学ぶ
 新見公立大学市民公開講座
P16
○暑い夏!楽しく遊ぶために注意しよう!
P17
○困ったら1人で悩まず相談所をご利用ください
P18
○新見公立大学学生企画
 サテフェス~8月10日だヨ!全員集合
○あなたの応援がこのまちの元気に!
 新見市ふるさと納税
P19
○受けよう!がん検診
○医療保険の加入者の皆さん
 交通事故や食中毒の際は必ず届け出を
○市営住宅入居者募集
P20~21
○情報プラザ(一般参加者募集令和7年度新見市戦没者追悼式、黙とうにご協力ください原爆死没者の慰霊と平和祈念、8月は方領土返還運動全国強調月間、ご相談ください「こどもの人権相談」、健全育成・非行防止はみんなの願いです、高速道路沿線に竹木などを所有者の皆さんへ、受講者募集高梁川流域空き家対策セミナー、いま、一番バズるSNS「RED」活用セミナー)
○新見警察署からのお知らせ「「偽装警察官」に注意!」
○新見税務署からのお知らせ「租税作品を募集」
P22
○まちの話題(環境教育事業「ごみの行方」、有害獣対策事業、ドライフラワー教室、神代和紙伝承教室(灯籠づくり教室))
P23
○羽ばたけNew Face
P24〜25
○みんなの広場(ひとこと、Niimi University、ドクターネットワーク、風の便り)
P26〜27
○新見市立図書館
○新見美術館
○法曽陶芸館
P28
○ハッピーバースデー
○新見文化交流館
P29
○休日診療
○健診など
○小児救急医療電話相談
○にいみ24時間安全安心相談ダイヤル
P30〜31
○行事予定(8/1~9/7)
○今月の相談窓口
P32
○地域×元気!地域おこし協力隊「新見の自然の魅力を発信していきます!」
○新見市の番組を『にいみiチャンネル』で放送中
○人口
このページに関するお問い合わせ先

総務部 秘書広報課 広報係
電話 0867-72-6190  

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑