新見市市制施行20周年記念の冠称等の使用
市制施行20周年の記念すべき節目の年に市民や団体の皆さんが実施する事業やイベントなどに、新見市市制施行20周年記念の冠称、ロゴマーク、キャッチコピーを使用することができます。新見市市制施行20周年記念冠称等使用取扱要綱
新見市市制施行20周年記念の冠称、ロゴマーク、キャッチコピーを使用する際の取り扱いについて、必要な事項を定めています。申請の前に必ずご確認ください。

対象事業
令和7年3月1日から令和8年3月31日までの期間に、原則として市内で行われる事業で、次のいずれかに該当するもの(1)事業の実施を通じて多くの市民や企業などが参加または協力し、参画することができる事業
(2)市の歴史や文化、魅力を市内外に広く発信することができる事業
(3)市制施行20周年の祝賀の気運を高めることができる事業
(4)その他市長が適当と認める事業
申請方法
新見市市制施行20周年記念冠称等使用承認申請書に記入し、企画書(実施要項、パンフレット、印刷物、商品見本)など当該事業の仕様がわかる書類を添付して、メール、郵送または秘書広報課へ持参し、申請してください。なお、次のいずれかに該当する場合は、申請を省略することができます。
(1)市の機関が使用するとき
(2)市が構成員となっている団体が使用するとき
(3)学校その他教育機関が教育等の目的で使用するとき
(4)報道機関が報道の目的で使用するとき
申請書


変更申請書
使用期間内に申請内容を変更する場合は、この様式を使用し、提出してください。

実績報告書
冠称等の使用を終了したときは、事業終了後30日以内にこの様式を使用し、実績がわかる書類などとあわせて提出してください。

申請書の提出先
〒718-8501新見市新見310番地3
新見市役所総務部秘書広報課(本庁舎2階)
メール kouhou@city.niimi.lg.jp
使用できる冠称等の種類
・冠称等として定められた図柄および語句は変更しないでください。・ロゴマーク、キャッチコピーに関する一切の権利は、市に帰属します。
冠称
(1)新見市市制施行20周年(2)新見市市制施行20周年記念
(3)新見市市制施行20周年記念事業
ただし、「新見市」の文字は省略することができます。
ロゴマーク
・ダウンロードする前に必ず申請をしてください。
JPEGデータ
PNGデータ
キャッチコピー
つながる20年 新見の絆このページに関するお問い合わせ先
総務部 秘書広報課
電話 0867-72-6190