行政・議会

広報・公聴

市報にいみ10月号(第235号)


今月の表紙
市報10月号 表紙
 9月14日、憩いとふれあいの公園でFAN2024が開催されました。
 たくさんのグルメが味わえるFAN マルシェや、さまざまな内容で来場者を楽しませたステージイベントなど、盛りだくさんの内容で市内外から訪れた約1万2千人が楽しみました。
 イベントのフィナーレでは、中世新見庄「たまがき書状」にちなんで願い事を書いたランタンを一斉に浮かべ、夜空を淡い光で彩りました。

Document市報にいみ第235号(6.1MBytes)

目次
P1
○表紙
P2〜3
○新見市LINE公式アカウントはじめました!
P4
○あなたの大切な一票を
 岡山県知事選挙
○マイナンバーカード休日窓口を開設
P5
○児童扶養手当制度が拡充されます
○出産の安心サポート
 にいみママ・サポート119
○ご利用ください「赤ちゃんの駅」
 登録施設も募集中!
P6
○新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ予防接種費用の助成
○市営住宅入居者募集
P7
○新見市オリジナルICOCA
P8~9
○秋のイベントを楽しもう
・新見公立大学学生企画ハロウィンマルシェ
・第18回三室峡紅葉まつり
・第39回秋の縄文野焼き祭り~蘇れ!海・森・大地をつらぬく生命の記憶~
・第22回おかやま県民文化祭参加事業新見市文化祭
・大佐ふるさとまつり
・にいみ市民スポーツフェスタ2024
・国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」
P10
○令和6年度新見市文学選奨表彰者
○市有財産売り払い
P11
○参加者募集!令和6年度いきいき健康アップ教室(後期)
○移動図書館車で本を借りてみませんか
P12~13
○令和5年度財政状況
P14
○ヘルメット着用を応援します
○踏み間違いから守ります!
○自転車保険の義務化
P15
○補助対象を拡充
 木造住宅の耐震化を支援
○交通事故相談が予約制になります
○申請はお早めに
 物価高騰重点支援給付金・こども加算
P16
○新見の自然・歴史を感じてみませんか?
 市民学習講座参加者募集
○調査員募集令和7年国勢調査
P17
○にいみファミリー・サポート・センター
 保育サポーター養成講座
○出場チーム募集!
 第72回新見市駅伝競走大会
○周囲の人の“気づき”で、大切な命を守りましょう
 ゲートキーパー養成講座参加者募集
P18~20
○情報プラザ(土地・家屋の変更は届け出を忘れずに、10月は3R推進月間、10月は里親月間、ツキノワグマにご注意を!、令和6年度新見地域経営関係研修会、補装具の相談は巡回更生相談をご利用ください、「聞こえ」の相談会参加者募集、新見都市計画土地区画整理事業の事業計画(案)の縦覧、手をつなぐ育成会賛助会員募集)
○わたしたちのまちから食品ロスをなくそう
P21
○建学の精神 天与の才能を伸ばす
 岡山県共生高等学校
P22
○まちの話題(まなびの森新見図書館(中央図書館)祝!来館者100万人、ICOCA出前講座、ものづくり教室「紙で作る世界遺産」、消防フェア)
P23
○羽ばたけNew Face
P24〜25
○みんなの広場(ひとこと、Niimi University、ドクターネットワーク、風の便り)
P26〜27
○新見市立図書館
○新見美術館
○法曽陶芸館
P28
○ハッピーバースデー
○新見警察署からのお知らせ「安全安心なまちづくりの日」
○新見税務署からのお知らせ「納税証明書が必要な人へ」
P29
○休日診療
○健診など
○小児救急医療電話相談
○にいみ24時間安全安心相談ダイヤル
P30〜31
○行事予定(10/1~11/7)
○今月の相談窓口
P32
○地域×元気!地域おこし協力隊「大学生と親子キャンプ」
○新見市の番組を『にいみiチャンネル』で放送中
○人口
このページに関するお問い合わせ先

総務部 秘書広報課 広報係
電話 0867-72-6190  

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑