済渡寺(さいどうじ)
白い鳥居「白龍門」!
SNSでも話題!
写真映えスポット!
花菖蒲や紫陽花が毎年見事に咲き誇ります
花菖蒲の見ごろは6月下旬頃
紫陽花の見ごろは7月上旬頃
本殿
白い鳥居「白龍門」!
SNSでも話題!
写真映えスポット!
花菖蒲や紫陽花が毎年見事に咲き誇ります
花菖蒲の見ごろは6月下旬頃
紫陽花の見ごろは7月上旬頃
本殿
話題の撮影スポット!SNSで話題の白い鳥居「白龍門」
岡山県新見市のアジサイ寺として有名な「済渡寺」には、SNSで話題の白い鳥居「白龍門」があります。超写真映えスポット!アジサイ寺として有名な済渡寺に2021年、白い千本鳥居(正式名:白龍門)が完成しました。
白龍門は約80基、シーズンには色鮮やかなアジサイとのコントラストをご覧いただけます!
花菖蒲約5,000株、アジサイ約11,000株、スイレン、サザンカなど多数の花々が四季を彩ります。
標高が高いので、あじさいは7月前後に見頃を迎えます!
済渡寺の御本尊である子安観音は、古くから子宝を授かると伝えられています。
4月中旬に見頃を迎える夫婦桃は、仲睦まじい夫婦のように2対の花が寄り添って咲きます。
道中道幅が狭い箇所がございますので、お越しの際はお気を付けください。
なお、お帰りの下山の際は、新見方面を通行頂きますようお願いいたします。
アジサイシーズン中は、小型の乗用車やタクシー、バイクでの来山をおすすめいたします。
《済渡寺にお越しになられるお客様へのお願い》

《旅行会社様へのお願い》
道中道幅が狭い箇所がございます。
そのため観光バスの受け入れを行っておりませんので、お越しになられる際は小型タクシーにてお越しいただきますようお願いいたします。
紫陽花シーズン中、最新の開花情報はこちら!!
■■済渡寺公式インスタグラム( @saidouji_koushiki )■■
https://www.instagram.com/saidouji_koushiki/
例年、見頃は6月の最終日曜日に開催される花まつりのころからとなっております。
(令和6年度(2024年)の花まつりは、6月30日(日)に行われます。)
済渡寺を巡る
おススメのモデルコースはこちら↓から
【国道180号線からアクセスコース】