蝶鮫屋(チョウザメヤ)
澄んだ美しい水で育てられています!
新鮮な卵からフレッシュキャビアを製造しています!
新見フレッシュキャビアの試食もできます!(要予約)
屋内の飼育池もあります!
施設内の池ではたくさんのチョウザメが泳いでいます!見応え抜群!
道路沿いから見えるこの看板が目印です!
ひろ~い敷地では、約12,000尾のチョウザメを飼育しています!
春には施設入口に並ぶ桜がキレイです!!!
澄んだ美しい水で育てられています!
新鮮な卵からフレッシュキャビアを製造しています!
新見フレッシュキャビアの試食もできます!(要予約)
屋内の飼育池もあります!
施設内の池ではたくさんのチョウザメが泳いでいます!見応え抜群!
道路沿いから見えるこの看板が目印です!
ひろ~い敷地では、約12,000尾のチョウザメを飼育しています!
春には施設入口に並ぶ桜がキレイです!!!
チョウザメに触れて!キャビアを試食!!!
蝶鮫屋では、チョウザメを間近で見たり触ったりしながら説明を聞くことができます!(要事前予約・有料)
また、キャビアの試食(要事前予約・有料)もできます!
蝶鮫屋を巡る
おススメモデルコース
はこちら↓から
【A級の誇り(グルメ)満喫コース】
チョウザメとは何?
約2億5千万年前から生存していた古代魚の一種。
名前は、体表(背中)にある硬くて大きな鱗が「蝶々」の羽の形をしていること、全体的な形がサメに似ていることに由来しています。


歯がなく4本のひげと嗅覚を使って底面の餌を探し飲み込みます。
中国やヨーロッパでは、古くから皇帝魚(エンペラーフィッシュ)と呼ばれ、皇帝や王様に献上される貴重品として扱われており、希少性が高いことからキャビアは高級品として珍重されるようになりました。
新見市の自然豊かな環境を活かし、卵から7年以上かけて大事に育てたチョウザメを1尾ずつ検査し、最適な成熟度の卵だけを厳選してキャビアを作っています!
新見フレッシュキャビア!
新見キャビアバター!
世界三大珍味と言われているキャビアを、新見に来て食べるも良し!お土産で買って帰るも良し!ふるさと納税でゲットするも良し!
ふるさと納税はこちらをチェック!
