JR新見駅
JR新見駅!
目の前には「新見市観光案内所」があります!
「たまかき」像
「祐清」像
新見駅の柱には古いレールを使用しています!
構内のあちらこちらで見られます!
ぜひ見つけてみてください!
古いプレートも!
昭和3年10月にできたJR新見駅!
クリスマスシーズンの新見駅前イルミネーション!
JR新見駅!
目の前には「新見市観光案内所」があります!
「たまかき」像
「祐清」像
新見駅の柱には古いレールを使用しています!
構内のあちらこちらで見られます!
ぜひ見つけてみてください!
古いプレートも!
昭和3年10月にできたJR新見駅!
クリスマスシーズンの新見駅前イルミネーション!
昭和3年開設!構内の柱には、古くなったレールが再利用されています!
※一番下までスクロールしてください。途中に近隣マップ(※施設詳細右上の「×」マークを押すと、近隣施設が表示されます。)、一番下に周辺の観光施設やグルメスポットの案内があります。
JR新見駅は昭和3年、伯備線全通に伴い開設され、伯備線、芸備線、姫新線の3線が通っています。
皆さん!知っていましたか?!
駅のホームをはじめ、構内のあちらこちらの柱には古くなったレールが再利用されています!



381系車両のラストラン時や、森の芸術祭期間中には、駅ホームに職員の方々によるチョークアートも登場!




また、駅前広場には新見の歴史を語る上では外せない「新見庄(にいみのしょう)」にまつわる、「たまかき」像、「祐清」像があります!


JR新見駅近くの
おススメ観光コースは
こちら↓から!
【新見駅近徒歩コース】
クリスマスシーズンには毎年イルミネーションが皆様をお出迎え!
