漫才コンビ『チキチキジョニー』の石原さんは新見市出身!現在、ふるさと大使を務めていただいています。1泊2日でお二人に新見市の魅力を発信する旅動画のロケにお越しいただきました。
今回は第2弾!前回の第1弾チキチキジョニー新見市ふるさと大使の旅から約1年、今回もお二人の終始楽しく!美味しい!ロケの様子をお届けします!!
旅の始まりは井倉峡・井倉洞からスタート!
新見市といえば、鍾乳洞!ということで、「鍾乳洞、下から見るか、上から見るか?」をテーマにはじまった旅!
満奇洞とは違い洞内に高低差のある鍾乳洞なので、運動不足の石原さんは無事ゴールできるのでしょうか・・・?!!


お腹を満たしに、そば道場田舎屋でそば打ち体験!
名物店主の数原さんに教わりながら、お二人は無事草間に嫁に来れるようになるのか・・・?
終始面白いそば打ち体験、ぜひご自宅でおそばを食べながら見てほしい!です
数原師匠と岩見さんの掛け合い本当に面白かった~!
お腹がいっぱいになったあとは、すぐ近くのカルスト山荘展望台へ!
風も気持ちいい最高の隠れスポットです!
お次の鍾乳洞は、羅生門!
鍾乳洞コース!ということで、そば道場田舎屋やカルスト山荘展望台から車で約10分!
こちらは、羅生門をまもる会の皆さんに案内していただきました!ありがとうございます!!


今回は秋だったので、桜はないのですが、春に桃源郷のような景色の広がる羅生門さくら公園の写真はこちら!
お久しぶりの満奇洞!
お二人も大好きな満奇洞管理人の松井さんも登場!
鍾乳洞コースですが、今回は洞内ではなく遊歩道!


お二人も大興奮の絶景が広がります!
お二人だけでなく、現場スタッフみんなで大興奮でした!!
秋の満奇洞に来られる際は、ぜひ遊歩道もセットコースでお越しください!
さて、今夜のお宿大佐山オートキャンプ場へ!
西日本最大級のトレーラーハウスへご宿泊していただきます!
と思いきや今宵はにーみんハウス・・???!


サプライズでお友達(?)のにーみんも遊びに来てくれました!
酒粕と味噌を使って作る“備北汁”
林間学校で作ったという石原さん。
・・・しかし、石原さん以外の地元民誰も知らないというなにかの怪談話なのか…?と思うようなお料理でしたが、お手製備北汁めちゃくちゃ美味しかったです!!!




ひたすら食べて、飲んで、しゃべって
お二人の夜は続きます。幸せそうな顔だな~
そしてお次は2日目へ!
2日目の朝は雲海からスタート!
この日は、雲海がかなり少なかったのですが、同日大佐山頂上から見る雲海はこちら!


手前は少なかったのですが、奥のほうにはしっかり雲海が!!
お二人ともぜひまたリベンジしてくださーい!!
レッツサイクリング!別所アウトドアスポーツセンター
別所アウトドアスポーツセンターからサイクリングで鳴滝へ!
自転車の乗り方から面白い石原さん…
滝が大好きという岩見さんは底抜けの体力!
ラストの階段もダッシュで駆け上り、マイナスイオンを満喫!


そして帰り道、カメラの回っていないところで、こける石原さん
カメラ出すのが遅くて、葉っぱほとんどおしりから落ちちゃってました
(今回の旅で何回こけているんだろう・・)

そのあとは恒例(?)のBBQ!
お馴染みの千屋牛!とともにぷりぷりのあしん鶏、そしてピーチポーク!に合わせるタレは「何につけてもおいしい!ダンボールにつけてもおいしい!(?)」とお二人が豪語する金山のタレ。
ものすごい勢いで食べ終わりました!みんな大満足のBBQでした!
日本一の親子孫水車!お次は紙すき体験!
ここは夢芝居公園ではなく、夢すき公園!
神代和紙保存会 会長の仲田さら紗さんに教わりながら、お二人は素敵な作品が作れるのでしょうか?!
ハガキ・うちわ・色紙が作れるのですが、石原さんはハガキ、岩見さんは色紙をチョイス!


………おや?
………チチキキ????


今回の旅最終地!グリーンミュージアム神郷温泉!!
到着してすぐ始まったPK対決!!!
その場にいたスタッフみんな笑い転げる展開に…?!!
あまりにも笑いすぎて写真がありません…!笑
爆笑の瞬間はぜひ動画でチェックしてみてください!
夜ごはんは、温泉で食べる創作料理!


石原さんもおっしゃる通り、きっと神郷温泉で創作料理が食べられるなんて知っている方も少ないのでは??
ご予約の上訪れてみてください!
宿泊時は、絶対星空もセットでお楽しみください!!!
そろそろ動画が見たくなったのでは??!
【岡山県新見市ふるさと大使の旅 第2弾】ぜひご覧ください!!
【井倉洞・井倉峡】→【そば道場】→【羅生門】→【満奇洞】