5千円からご寄附が可能です。
金額に応じた返礼品をお送りいたします。
ランキングRANKING
都道府県別寄附金額
ランキング
※2023年4月~2024年3月
新見市では、ほかでは味わえない独自の
「A級食材」を取り揃えており
都市圏からはもちろん、同じ岡山県内の方
からも多くのご寄附をいただいています。

東京都

大阪府

岡山県

兵庫県

神奈川県

愛知県

千屋牛とは
岡山県を代表する肉質優良な黒毛和種「千屋牛(ちやぎゅう)」は、新見市千屋(ちや)地区で主に飼育されています。千屋地区では牛市が開かれていた歴史があり、優良牛を求めて全国から多くの購買者が訪れ、にぎわっていました。

新見が育んだ最高の
ブランド牛
新見市の豊かな気候風土、農家の愛情、情熱あふれる伝統のつまった、千屋牛のジューシーで濃厚な味わいをぜひご堪能ください。

焼肉ならまずは塩のみを振ってお召し上がりください!
千屋牛本来のうまみが口の中に広がります!

千屋牛のここに注目
肩ロースは、柔らかくてきめ細かく、風味や香りのいい部位で、リブロースやサーロインに比べて噛みごたえがあります。
すき焼きやホットプレートでの焼肉もご家庭で手軽にお楽しみいただけます。
MOVIE

千屋牛の魅力を知る
Photo







国産で安心・安全な
キャビア
高梁川水系の澄んだ美しい水で育てられたチョウザメから採れるフレッシュなキャビア。品質管理を徹底し、採卵時期にはメスチョウザメの卵の成熟度を一尾ずつチェックして最も美味しくなる瞬間を見極めて採卵しています。

長年の努力が生んだ賜物
わずかな量しか採れない貴重な卵を高度な技術で丁寧に仕上げたものが、「新見フレッシュキャビア」です。
高品質な素材をそのままの味で実感していただくため、「非加熱」「塩分控えめ」で製造後、すぐに瞬間冷凍することで新鮮なキャビア本来の旨味を閉じ込めています。

キャビアの種類は3種類。“塩分3.5%”はほどよい塩分でキャビアそのままの味を楽しめ、
しっかりと塩味の付いた”塩分5%”は料理のアレンジにもお使いいただけます。
魚卵のクセを抑えた“醤油味”は和食との相性が抜群です。お好みの味をお選びください。

キャビアのここに注目
新見産米の炊き立てご飯に、炙った千屋牛を乗せ、そこに醤油味のキャビアを添えた「A級丼」で気分もリッチに!
Photo





おいしさの秘密は水にあり
日本酒造りに欠かせない水は、新見市哲西(てっせい)地域にそそぐ中国山地の伏流水を使っています。
くせのない中硬水は、キレとまろやかさを含んだ酒を生み出します。

伝統と流行の絶妙な融合
伝統の味を守り続ける杜氏・蔵人により代々続いてきた酒の味は、新見らしさと時代の流行を融合させながら、ぶれることなく造られています。

この蔵元の酒で、30年間も愛され続けているのが「原酒ひのくち」。
しぼりたての生原酒を、アルミ缶にパック。非加熱のフレッシュな味や香りをいつでも楽しめます。

「原酒ひのくち」の
ここに注目
飲み口はキリッと辛口ながら、芳醇なコクが感じられ、冷やで飲むと一層味わいが引き立ちます。約200gと軽量なので、旅や行楽にもおすすめ。
出身者はもとより、
一度味わった方はファンになること間違いなし!
Photo





寒暖差と生産者の愛が
生んだ味
中国山地に位置する大佐(おおさ)地域。東向きの斜面に広がる紅茶農園、アーリーモーニング。農園の1日は雲海から始まります。早朝の気温は低く、昼間は急激に気温が上昇し、夕方には涼しい風が吹き始めます。
1日の気象条件が目まぐるしく変化していく中で育った紅茶の数々。

現地でも紅茶が
楽しめます!
アーリーモーニングでは、テラスなどでの喫茶もお楽しみいただけます。
生産者の紅茶に対する知識と敬愛が凝縮された「至高の一杯」をぜひご賞味ください。
春夏は自然の風に当たりながらテラスやデッキで楽しめる紅茶が人気。秋冬は暖炉の前でごゆっくり。
Photo





黒いダイヤ「ピオーネ」
石灰岩台地の粘質な暗赤色土壌や黒ボク土壌と、夏季の冷涼な気候や昼夜の寒暖差のある気候を活かして、みずみずしく黒く光ったピオーネが栽培されています!

生産者の努力と研究の結晶
新見市南部エリアは、葉タバコの大産地でしたが、減反政策や連作障害による生産性の低下などが原因で代替作物としてピオーネが選ばれ栽培が始まりました。
技術指導等による産地の拡大と生産者の絶え間ない努力・研究により、新見市は優良なピオーネの一大産地になりました。
MOVIE

【A級の誇り】ピオーネ【15秒WebCM】

【A級の誇り】新見のピオーネが
おいしい理由
Photo







豊かな恵みを受けた
あま~い白桃
新見市では様々な品種の桃が栽培されており、
「白鳳」「浅間白桃」「清水白桃」「末木白桃」「おかやま夢白桃」「川中島白桃」「白皇」「黄金桃」などおいしい桃がたくさんあります!

赤い色附きがあるのに、
白桃?!
岡山の白桃と言えば真っ白のイメージですが、新見で栽培されている白桃の中には赤みがあるものもあります!
袋をかけず、反射シートを敷き、下から日光を当てることで太陽の恵みを存分に吸収させます。そうすることで、赤く色付き、しっかりとした甘さをたくわえたおいしい桃が育ちます!
MOVIE

【A級の誇り】白桃【15秒WebCM】

【A級の誇り】新見の白桃がおいしい理由
Photo







極上の甘さと爽やかな風味
新見市のシャインマスカットは、糖度が非常に高く、フルーティで濃厚な甘さが特長です。皮ごとパリッと口に入れるとジューシーな果汁が広がり、爽やかな風味とともに、芳醇な香りが楽しめます。
新見市の自然豊かな環境と適度な寒暖差が、この甘さと風味を一層引き立てています。

大粒で食べやすい高品質なぶどう
新見市のシャインマスカットは、粒が大きく、皮が薄いため、皮ごと食べられる点が特長です。
種がないので非常に食べやすく、手軽に楽しむことができます。
果肉はしっかりとしており、シャキシャキとした食感が楽しめるため、贈答品としても非常に人気が高いです。
Photo




PICK UP
新見ならではの自然・伝統文化を
より身近にお楽しみいただけます。

豊富な効能と美肌効果
千屋温泉は、アルカリ性単純温泉であり、肌にやさしい泉質が特長です。
温泉に含まれる成分は、入浴後の肌を滑らかにし、しっとりとした感触をもたらします。
また、筋肉痛や関節痛、冷え性などの改善にも効果があるとされ、訪れる人々の疲れを癒してくれます。

四季折々の絶景
静寂な環境
千屋温泉は、四方を山に囲まれた自然豊かな環境に位置しており、温泉からは季節ごとに変化する美しい風景を楽しむことができます。
春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、訪れる度に異なる風景が広がります。また、温泉施設は静かで落ち着いた雰囲気を持ち、心身ともにリラックスできる空間となっています。
新見の四季






先行予約受付中!
2025年度発送分
白桃・ピオーネ・シャインマスカット
新見で育つフルーツが
おいしい理由
新見では標高400~500mのカルスト台地の地形と気候を活かしたフルーツ栽培をおこなっています。
カルスト台地は水はけがよく、糖度の高いフルーツができるのが特長です。
また、昼夜の寒暖差が大きい気候は、太陽の恵みを吸収してしっかりとした甘さをたくわえた
白桃・ピオーネ・シャインマスカットが育ち、ジューシーで上品な香りをぜひご堪能ください。
PICK UP MOVIE
フルーツのご予約は
こちらからお選びください
返礼品年間カレンダーCALENDAR
返礼品の旬を知り、ふるさと納税を
計画的に行うことができます。
ご寄附の目安にぜひご利用ください。


通年返礼品

千屋牛

キャビア

お酒

ワイン

紅茶

お餅

ひのきの
おもちゃ

加工食品

刃物

ジビエ

グランピングヴィレッジ
いぶきの里

新見千屋
温泉
いぶきの里
新見市の魅力FEATURES
新見市の魅力についてご紹介します。
ぜひ、現地へもお越しください。
豊かな自然のまち 新見市
新見市(にいみし)は、岡山県の西北端に位置し、市域の8割以上が森林であることから、清らかな水や澄んだ空気といった自然環境に恵まれています。また、中世の時代、京都東寺の荘園「備中国新見庄」として栄えた歴史があります。
恵まれた自然を生かした返礼品として、日本最古の蔓牛(つるうし)をルーツとする希少なブランド牛である「千屋牛(ちやぎゅう)」のほか、カルスト台地で栽培されるピオーネをはじめ、もも、トマト、りんどうなどの農産品、市内産のブドウを使ったワインやキャビアなどを「A級の誇り」として情報発信しています。



新見の風とともに、
回り続ける親子孫水車
川沿いにある開放感あふれる公園には親子孫水車があります。
一番大きな親水車の直径はなんと13.6m!
冬には雪が積もる地域のため、雪化粧をまとった水車の姿が楽しめ、四季折々の風景が魅力的です。
清らかな水音に、
心癒されるひとときを。
新見市は、岡山三大河川の一つ高梁川の源流域に位置し、森林など手つかずの大自然を有するまちです。
川辺では、清らかな水が奏でるせせらぎが訪れる人々に心地よさを届けます。

ふるさと納税の使い道USE
寄附金は地域発展のための事業に活用いたします。
ご寄附の際に以下から寄附金の使い道をご指定いただけます。
産業・経済

産業の活力を高め、
持続可能な地域経済をつくる
健康・福祉

健やかに暮らせ、
子育てが
できるまちをつくる
教育・文化・スポーツ

誰もが生き活きと輝く個性を
育むまちをつくる
大学支援

新見公立大学への支援
安全・生活基盤

安全で、市民生活を
支えられる
まちをつくる
都市基盤・交通

人と環境に配慮した
質の高い都市基盤を
つくる
環境

安らぎと潤いのある
環境をつくる
交流・コミュニティ

多様な人が集い、
交流し、
活躍するまちをつくる
ふるさと納税とは
自分が生まれ育った「ふるさと」や応援したい自治体に寄附ができる制度です。
寄附をしていただいた後に手続き(確定申告もしくはワンストップ特例申請)をすると、
寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。さらに、お礼の品として自治体から返礼品が届きます。また、自分で寄附金の使い道を選べることも大きな魅力です!ぜひ、ふるさと納税で新見市の応援をよろしくお願いいたします!
※控除を受けられる寄附金額の上限額は収入によって異なります。
寄附金活用事業の紹介CASE
いただいた寄附金を実際に活用した例を
ご紹介いたします。

食を通じた新見の魅力向上プロジェクト事業
1.使途
産業の活力を高め、持続可能な地域経済をつくる事業
2.目的
観光誘客によるリピーターの獲得、移住や新規就農等の推進を図ります。
3.概要
草間・神郷地域住民、観光協会、新見市が協力し、地域で農業体験ができる宿泊・日帰り旅行商品を開発し、一般、旅行業者、外国人の方を対象としたモニターツアーを実施しました。
4.活用額
1,170千円

認定こども園等遊具整備事業
1.使途
健やかに暮らせ、子育てができるまちをつくる事業
2.目的
保育所及び認定こども園の遊具整備を行い、園児の安全を確保します。
3.概要
保育所及び認定こども園に設置されている全ての遊具安全点検を実施し、安全基準を満たしていないものについて、更新(新設)や修繕を行いました。
4.活用額
3,900千円

羅生門整備事業
1.使途
誰もが生き活きと輝く個性を育むまちをつくる事業
2.目的
羅生門来場者の安全を図るため、展望台、遊歩道の整備を行います。
3.概要
羅生門周辺の園地内に整備している第一展望台及び遊歩道階段の経年劣化、腐朽が進んでいるため、再整備を行いました。
4.活用額
3,000千円

関係人口創出事業
1.使途
多様な人が集い、交流し、活躍するまちをつくる事業
2.目的
本市のまちづくりに関わる人口の創出を図ります。
3.概要
関係人口を活用した地域づくりのため、本市の応援団となる市外在住者に対し、「ふるさと市民証」を交付し、市内施設を利用できる半額助成券を送るなど来新の機会を創出しました。
4.活用額
674千円
よくある質問FAQ
1.ふるさと納税に申し込みます→2.納税の証明書が届きます→3.返礼品が届きます→4.確定申告で申告します。
千屋牛やキャビアバター、フルーツやワインなど豊富な品の中からお好きなものをお選びいただけます。
新見市外にお住まいであればどなたでもふるさと納税ができます。
新見市では①産業・経済分野、②健康・福祉分野、③教育・文化・スポーツ分野、④安全・生活基盤分野、⑤都市基盤・交通分野、⑥環境分野、⑦交流・コミュニティ分野、⑧地域応援分野、⑨災害支援分野の9つの分野からお選びいただけます。
ご自身の寄附金控除上限額を確認したい場合は各サイトにて「控除上限額シミュレーション」ツールが用意されておりますのでそちらをご利用ください。
ふるさとチョイス 控除上限額シミュレーション
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation
さとふる 控除上限額シミュレーション&早見表
https://www.satofull.jp/static/calculation01.php
楽天ふるさと納税 控除上限額シミュレーション
https://event.rakuten.co.jp/furusato/mypage/deductions/
ふるなび 控除上限額シミュレーション
https://furunavi.jp/deduction.aspx