「セプテンバーコンサート」とは 2002年9月11日にニューヨークで始まりました。前年の同時多発テロをきっかけに、人々が「平和」への思いを音楽に託して集まったのです。コンサートの理念はFreedom(自由)、Equality(平等)、Accessibility(参加しやすい)。誰でもどこでも自由にコンサートが開催できて、どんなジャンルの音楽もどんな人も平等に参加でき、一人ひとりの声が届く「草の根コンサート」として、日本をはじめ全世界に広がりました。 新見市では、姉妹都市ニューパルツ・ヴィレッジの国際交流協会から、この日に合わせてコンサートを同時開催してはどうかという提案があり、新見市国際交流協会の中に「セプテンバーコンサートin新見2008 実行委員会:吉田政博委員長」を立ち上げて開催しました。私たちのまち新見でも、同じ日に、それぞれの都市で開催されるコンサートを通じて、「命・平和・誓い」をテーマに世界の平和を祈り、9月の風に乗せて音楽の感動を分かち合う一日にしたいという思いから始まったのです。 ●全国のセプテンバーコンサートの情報はこちらから http://www.sepcon.jp/ 「セプテンバーコンサートin新見2008」 アメリカ同時多発テロから7年が経過した9月11日、新見市役所前の「まなび広場にいみ」のピロティーで、「セプテンバーコンサートin新見2008」が開催されました。 |
|
![]() |
司会は昨年同様、村上伸祐さんと柴山美由紀さん |
![]() |
![]() |
「213 Hula Apo」にいみ フラ アポ(佐々木 順子代表) によるフラダンス | |
![]() |
|
新見ウィンド アンサンブル(団長:岡本秀樹) 「はなみづき」「崖の上のポニョ」他を演奏 | |
![]() |
![]() |
平和の灯りを吉田実行委員長に点火していただきました。 | |
![]() |
![]() |
ピースキャンドル…子どもたちが一生懸命灯りをともしてくれました。 暗闇に「PEACE」の文字が浮かび上がりました。 |
|
ニューパルツにいる山内 圭さんと電話中継 ニューパルツでのセプテンバーコンサートの様子を聞きました。 |
|
![]() |
|
照葉樹(吉村 淳子主宰)の演奏 | |
![]() |
|
シンガー「Nao Experience」 岡山市在住のドラマー神宝タケオさんが飛び入りで出演。迫力あるステージになりました。 |
|
![]() |
|
参加者と一緒に平和を願うメッセージを述べる宮原淳子副委員長 ニューパルツ訪問団の一員として、アメリカを訪問したばかりの宮原副委員長は、3日前に「グランドゼロ」にいた感想とニューパルツのダンスキンさんからのメッセージを英語と日本語で伝えてくれました。 |
|
|
|
会場の様子 | |
![]() |
![]() |
コンサートの間、折り紙にメッセージを書いて、祈りを込めて折り鶴を折ってもらいました。 | |
![]() |
![]() |
折り紙コーナー | UNHCR国連難民募金コーナー |
|
|
会場設営 | |
![]() |
![]() |
舞台づくりが大変です | 吉田実行委員長より準備の手順が説明されました。 |
![]() |
![]() |
会場案内用にポスターを設置 | 椅子運びはみんなで力を合わせて! |
![]() |
![]() |
チョットひとやすみ | 司会のふたりも最終の打合せ中 |
![]() |
![]() |
ピースキャンドルの最初の点火台を作成中 | キャンドルとフラワーアレンジメント |
![]() |
![]() |
キャンドルの配置は岡崎さんを中心に! | 受付のテーブルもきれいにディスプレイ! |
![]() |
![]() |
会場の準備万端 | 後は開演を待つばかり! |
![]() |
![]() |
いよいよリハーサル開始 | 最終の音あわせを入念に |
|
|
コンサート終了 | |
![]() |
![]() |
会場のかたづけもすごい連携です | かたづけ完了! 「来年もよろしく!」と吉田実行委員長 |
![]() |
|
みんなで力を合わせて頑張りました。 | |
|
|
おまけ…反省会 | |
![]() |
9月24日、「おおさ苑デイサービスセンター」で反省会が行われました。 UNHCR国連難民募金箱を開封しました。 おかげさまで16,718円の募金をいただきました。UNHCRに寄付させていただきました。 参加いただいた方々から来年に向けての積極的な意見がだされました。 |