![]() |
||
|
||
セプテンバー コンサートとは |
||
2002年9月11日にニューヨークで始まりました。前年の同時多発テロをきっかけに、人々が「平和」への思いを音楽に託して集まったのです。コンサートの理念はFreedom(自由)、Equality(平等)、Accessibility(参加しやすい)。 誰でもどこでも自由にコンサートが開催できて、どんなジャンルの音楽もどんな人も平等に参加でき、一人ひとりの声が届く「草の根コンサート」として、日本をはじめ全世界に広がりました。新見市の姉妹都市・ニューパルツヴィレッジでも、この日にあわせてコンサートが同時開催されます。お互いの都市にとって、この日はより絆が深まった日でもあり、私たちのまち新見でも、同じ日に、それぞれの都市で開催されるコンサートを通じて、「命・平和・誓い」をテーマに世界の平和を祈り、9月の風に乗せて音楽の感動を分かち合う一日にしたいと思います。 | ||
|
||
![]() |
18:30スタート ◇彩−AYA− ◇新見児童合唱団 ◇山内圭さんとニューパルツ訪問者トークライヴ ◇ファイブ・ラインズ ◇Nao Experience ファイナーレ 20:00終了 |
|
|
||
![]() |
![]() |
彩 −AYA− (小林 茂文代表) |
結成は2002年。久世のエスパスホールでJAZZを中心としたコンサートをやろうと集まりました。 その後は新見で行われている2月13日の語呂に合わせてのイベント「2.13新見の日」では何度かお世話になるなど、不定期ながら活動を続けています。 結成当時はJAZZってどんなものかもよく分からず、手探りでした。メンバーがそれぞれに忙しく、何かない限り一緒に練習することはないのですが、みんな自分で研究や経験を重ねて少しずつでも近づいています。 どんな演奏になるのか自分たちでさえ蓋を開けてみないと分かりませんが、来ていただいた皆さんと楽しい時を過ごせたら幸いです。 |
||
|
||
![]() |
新見児童合唱団 (児玉 美心代表) |
|
1989年7月創立。歌の輪を広げることを目的に、週1回、思誠小学校で練習している。現在、小学生(3〜6年生)17名、中学生・高校生5名で活動。岡山県少年少女合唱連盟主催の年1回のコンサートに出演しているほか、健康の森学園やその他の施設への訪問、夜市など新見市内外のイベントに参加している。 今夜のコンサートには、卒団した中学生も応援に駆け付けてくれました。ただ今、団員募集中!! |
||
|
||
ファイブ ラインズ(奈須 利雄代表) 私たちのグループは、2001年6月に6名のメンバーでスタートしましたが、今では23名のオカリナ大好きな仲間で活動しています。 月2回の練習もおしゃべりと休憩タイムが大好きで、ほのぼのとした家庭的な雰囲気のグループです。 今日はみなさんと一緒に世界の平和を願い、心をこめて演奏しますのでよろしくお願いします。 |
||
|
||
![]() |
Nao Experience (安藤 直心) |
|
岡山県新見市在住。音と酒と煙を愛するフォークシンガー。20数年前、伝説のバンド「ナオ・ファミリー・スタッフ」で岡山の音楽シーンに金字塔を打ちたてた。以来、ソロ として、時にはビッグバンドを従え、独自のスタイルで音楽活動を全国各地で展開中。 2001年秋、“Nao”から“Nao Experience”に改名。文字通り新たなる『実験』に挑む。その試みのひとつとして、’02年6月にリリースされたマキシシングル『Reviving』、 そしてアルバム『THE HARD CORE』には彼をリスペクトする岡山在住のトップアーティストたちが大集結。ノーアレンジでのレコーディングとなっている。 |
||
|
||
山内 圭(新見公立短大准教授) 新見市の姉妹都市への訪問時、ニューヨークでテロに遭遇。 その時の体験談を訪問メンバーとともに語ります。 |
||
|
||
岡崎 洋子(テラピスト、キャンドルアーティスト) 料理やキャンドルを通じて癒しを演出。今回はキャンドルで平和へのメッセージを伝えます。 |
||
|
||
●全国のセプテンバーコンサートの情報はこちらから http://www.sepcon.jp/ |
||
|
||
主催:新見市国際交流協会「セプテンバー コンサート in 新見 2007」実行委員会 お問い合わせ先:新見市国際交流協会事務局 TEL 0867-72-6204 |