くらしのガイド

健康・親子保健・妊娠・結婚

新型コロナワクチン接種(令和5年春開始接種)

令和5年5月8日から8月末まで、新型コロナワクチン令和5年春開始接種を行っています。
接種対象者は、年齢など条件がありますのでご注意ください。

使用ワクチン

令和5年春開始接種では、オミクロン株対応ワクチンを使用します。
オミクロン株対応ワクチンは、従来株とオミクロン株(BA.1またはBA.4-5)の2つの成分を含むワクチンで、ファイザー社製ワクチンまたはモデルナ社製ワクチンを使用します。
オミクロン株の成分を入れたワクチンを接種することで、従来株ワクチンを上回る重症化予防効果や、未時間期間である可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されること、また、今後の変異株に対しても有効である可能性が高いと期待されることが確認されています。

 

接種対象者

初回(1・2回目)接種を完了し、前回接種から3カ月以上を経過した人で、次のいずれかに該当する人
(1)65歳以上の人
(2)5〜64歳で基礎疾患を有する人その他重症化リスクが高いと医師が認める人
(3)医療従事者
(4)高齢者施設等の従事者

【注意】上記に該当しない人は、令和5年9月以降に追加接種可能となる予定です。

 

接種回数および費用

5月8日から8月末の間で、1人1回・自己負担なし
 

接種券発送スケジュール

令和5年5月8日時点で前回接種から3カ月以上経過している人へは、令和5年5月12日までにお手元に届くよう発送します。
以降、接種対象となった人へ順次接種券を発送します。
なお、接種対象者に該当する人で、お手元に未使用の3〜5回目接種券をお持ちの場合は、その接種券を使用してください。

【65歳未満の人について】
令和5年5月8日時点において、オミクロン株対応ワクチンを接種し3カ月以上経過している人には、接種対象者に該当するか確認のお知らせを送付しています。
接種対象者に該当する場合は、同封の申出書を提出してください。後日接種券を発送します。



※接種券が届かない場合は、健康医療課(0867-72-6129)までお問い合わせください。
※前回接種日時点で住所が新見市外であった場合、接種記録が確認できないため次回の接種券が届きません。健康医療課で手続きが必要となります。

接種会場および予約方法

①予約の受付開始は、接種券がお手元に届き次第可能です。

②接種を希望する場所により予約方法が異なります。

予約方法および電話予約時間は、接種を希望する医療機関により異なります。
予約を受け付けていない時間に医療機関へ電話をすることはおやめください。
詳しくは、こちらを確認ください。





令和5年春開始接種のお知らせ(チラシ)



 集団接種会場
 
 現在、新見市内では、集団接種の実施予定はありません。

 

③予約には、接種券番号と接種者の生年月日が必要です。

お手元に届いた接種券一体型予診票をご確認ください。

予約方法

1 インターネットでかんたん予約(24時間対応)

事前に、接種券一体型予診票と同封しているインターネットでの予約方法のチラシをお手元にご準備ください。
次のリンクをクリックして、岡山県共通予約システムにログインしてご予約ください。





インターネットでの予約方法(チラシ)
 

2 電話で予約(コールセンター)

コールセンターに電話して、インターネットの予約を受け付けている医療機関や集団接種会場の予約をしてもらいます。


<新見市コロナワクチンコールセンター>
電話番号:
0120-860-370
受付時間:平日8時30分~17時30分
 

3 電話で予約(各医療機関)

ワクチン接種のお知らせ(チラシ)に記載されている各医療機関へ直接電話で予約できます。

 

注意事項

接種の際は封筒ごと医療機関に持っていってください。
また、本人確認書類(運転免許証、保険証など)およびお薬手帳をご持参ください。

封筒の中には以下のものが入っています。

【宛名台紙】 ※これがないと接種が受けられません。



【接種券一体型予診票】 ※これがないと接種が受けられません。

前回接種後に本市に転入した人は、接種券発行のための申請が必要です

本市では接種状況が把握できないため、次の申請書を記入の上、健康医療課あてにご提出ください。

【R5春開始接種】接種券発行申請書

【R5春開始接種】接種券発行申請書
 

 

以下の手順で申請してください。

1.他市町村で発行された接種券を健康医療課へ持参してください。
2.「住所地外接種届」を記入します。
3.「住所地外接種届出済証」を発行します。
4.接種を受ける際に、医療機関へ「住所地外接種届出済証」を提出してください。

住所地外接種届(word)

住所地外接種届(PDF)


 

外部リンク

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 健康医療課 コロナ対策係
電話 0867-72-6129   ファクス 0867-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑