くらしのガイド

健康・親子保健・妊娠・結婚

新型コロナウイルス感染症電話相談窓口

1.相談・受診の前に…

◎発熱などの風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み、外出を控えましょう
◎発熱などの風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておきましょう。
◎基礎疾患(持病)をお持ちの人で症状に変化がある人、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な人は、まずは、かかりつけ医などに電話で相談しましょう。
 

2.こんな症状がみられたら・・・

必ず事前に電話をして予約の上、発熱外来(発熱患者等の診療・検査医療機関)に受診してください。

【受診する発熱外来をさがす方法】
◎かかりつけ医をお持ちの人は、まずはかかりつけ医にご連絡ください。
◎かかりつけ医をお持ちでない人や、対応できない時間帯の場合は、次の①~③を参照してください。詳細はチラシをご確認ください。
 ① 岡山県ホームページ
 ②受診相談センター(保健所) 平日 9:00~17:00
 ③一般相談窓口(24時間対応)TEL:086-226-7877
                FAX:086-226-7817  
チラシ

 

〈関連リンク〉
岡山県ホームページ 

3.受診の時に気をつけてほしいこと

◎複数の医療機関を受診することはお控えください。
複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例があります。
◎マスクの着用、手洗いや咳エチケット(※)の徹底をお願いします。
※咳エチケット…咳やくしゃみをする時に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖(そで)・肘(ひじ)の内側などを使って、口や鼻をおさえること。

 
このページに関するお問い合わせ先

福祉部 健康医療課 コロナ対策係
電話 0867-72-6129   ファクス 0867-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページ作りのため、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問1 : このページの情報は役に立ちましたか?
質問2 : このページの情報は見つけやすかったですか?
このページについてご要望がありましたら、ご記入ください。(個人情報は記入しないでください。)

↑