第49回衆議院議員総選挙および第25回最高裁判所裁判官国民審査
令和3年10月31日(日)は、第49回衆議院議員総選挙および第25回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。今回の選挙は、これからの政治を委ねる代表者を選ぶ大切な選挙です。候補者の政見・政策などを十分見極めて、大切な一票を投じてください。当日は、投票所入場券に記載された投票所で投票をお願いします。投票日 令和3年10月31日(日)
投票時間 7時~18時
投票所 市内44カ所 詳しくはこちら→新見市ホームページ「市内の投票所」
【投票できる人】
投票するためには、選挙管理委員会が作成する選挙人名簿に登録されていることが必要です。今回の選挙で登録される人は、次のとおりです。●住所要件
令和3年7月18日までに「転入届」をし、引き続き新見市に居住している人
●年齢要件
平成15年11月1日までに生まれた人(1日を含む)
※なお、令和3年10月6日以降に市内転居の届出をした人は、当日の投票は旧住所地の投票所で行うことになります。
【投票所入場券】
投票所は入場券に記載していますので、事前にご確認いただき、当日は入場券をお持ちのうえ、記載された投票所にお越しください。また、投票の資格がある人で、入場券が届かない場合は選挙管理委員会へお問い合わせください。もし、入場券を紛失した場合でも、ご本人であることが確認できれば投票できますので、投票所または期日前投票所の受付にその旨をお申し出ください。【期日前投票】
投票日当日に仕事や冠婚葬祭、レジャーなどで投票できない人は、期日前投票をすることができます。入場券をお持ちください。なお、入場券裏面の「宣誓書」に記入が必要ですので、あらかじめ記入いただくと、投票所での受付が早く済みますのでご協力ください。(入場券が届いていない場合や紛失した場合でも、本市の選挙人名簿に登録されていれば投票できます)●期間
令和3年10月20日(水)~令和3年10月30日(土)
●時間
8時30分~20時
●場所(期日前投票所はどちらに行かれても投票することができます)
新見期日前投票所 市役所南庁舎(新見310番地3)
大佐期日前投票所 大佐支局(大佐小阪部1469番地1)
神郷期日前投票所 神郷支局(神郷下神代3936番地)
哲多期日前投票所 哲多支局(哲多町本郷246番地4)
哲西期日前投票所 哲西支局(哲西町矢田3604番地)
●必要なもの
投票所入場券
【不在者投票】
投票の当日、投票所に出向いて投票できない人のために、様々な投票の方法があります。詳しくは、新見市ホームページ「不在者投票」のページでご確認ください。
【開票】
日時 : 令和3年10月31日(日)午後8時15分~場所 : 新見市立思誠小学校体育館(新見市新見1970番地1)
【選挙公報】
選挙公報は、岡山県選挙管理委員会のホームページに掲載されます。→岡山県選挙管理委員会のホームページ
→新見市ホームページ「選挙公報について」
【新型コロナウイルス感染症対策】
●投票所(期日前投票所を含む)における「感染症対策」を実施しています。→新見市ホームページ「新型コロナウイルス感染症対策」
●新型コロナウイルス感染症で療養者の人の投票ができます。
→新見市ホームページ「特例郵便等投票」
●当日投票所および期日前投票所の混雑する日・時間帯を避けて投票しましょう。(令和3年4月執行新見市議会議員一般選挙の場合)
→投票者数の推移
【問い合わせ先】
〒718-8501岡山県新見市新見310-3
新見市選挙管理委員会事務局
電話 : (0867)72-6152
このページに関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話 0867-72-6152